トップページ > DTV > 2011年01月10日 > 0qbPcyTf

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/734 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000001230007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【抜けまして】 PX-W3PE Part.8 【おめでとう】
【Drop】 PX-W3PE Part.9 【敗北宣言】

書き込みレス一覧

【抜けまして】 PX-W3PE Part.8 【おめでとう】
925 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/10(月) 05:11:11 ID:0qbPcyTf
>>924
どうでも良いけど、下限は13chでNHKが大半ですよっと
【抜けまして】 PX-W3PE Part.8 【おめでとう】
958 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/10(月) 18:51:50 ID:0qbPcyTf
>>933
もし水晶発振器が原因なら、249.143MHz〜255.143MHzのC27,C28でもDropが発生しないと辻褄が合わない
あと、影響の受け手が252MHzの高調波帯にチューニングしているなら分かるが
T0を18,19chにした時、T1はチャンネル問わずDropするってパターンの場合少し違和感があるけどどうだろう?
【抜けまして】 PX-W3PE Part.8 【おめでとう】
960 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/10(月) 19:12:25 ID:0qbPcyTf
>>957
エラーとは関係なさそうだが
>>12>>100

kumaじゃなく↓の公式bonならいける?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1352933.zip.html
【抜けまして】 PX-W3PE Part.8 【おめでとう】
964 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/10(月) 19:47:24 ID:0qbPcyTf
>>963
耐性の問題になってしまうと今度は、
509.999MHzでDropして510.000MHzで途端にDropしなくなる理由に説明がつかなくなる
それに繰り返しになるが、Drop側はチャンネルを選ばないってのも疑問に
じゃあ結局なんなのさ?と聞かれると困る訳だがw
【Drop】 PX-W3PE Part.9 【敗北宣言】
18 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/10(月) 20:39:12 ID:0qbPcyTf
>>17
このスレで断言出来る奴なんか居ないよ
ただTVTestでドロップするパターンでもWMCならドロップ無しって報告されてるだけだから

後悔したくないなら修正ドライバが上がってから買うか、PT2でも予約した方が良い
【抜けまして】 PX-W3PE Part.8 【おめでとう】
998 :名無しさん@編集中[]:2011/01/10(月) 20:43:01 ID:0qbPcyTf
>>995
960の結果はどうだったん?

【Drop】 PX-W3PE Part.9 【敗北宣言】
29 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/10(月) 20:55:43 ID:0qbPcyTf
>>26
お前は一つ上のカキコも見られないのか?と言おうかと思ったが
20:53:18と20:53:33じゃ仕方ないなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。