トップページ > DTV > 2011年01月07日 > XYgh/aPQ

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/574 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2001000000000000011011108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
451
【抜けまして】 PX-W3PE Part.8 【おめでとう】

書き込みレス一覧

【抜けまして】 PX-W3PE Part.8 【おめでとう】
451 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/07(金) 00:22:55 ID:XYgh/aPQ
>>449
確定ではないが、dropの原因がハードウェアじゃない可能性が高くなった
dropが発生する場合でも、T1でそのチャンネルを選択しない設定にすればいい
dropを誘発するchが運良く受信できないchだった場合は事実上問題なし
【抜けまして】 PX-W3PE Part.8 【おめでとう】
455 :451[sage]:2011/01/07(金) 00:32:51 ID:XYgh/aPQ
間違えたorz
>>451は
× T1
○ T0

>>446
dropがハードウェア起因じゃないなら、ドライバ次第で神チューナーになる
人柱もおもしろくなってきたぞw
【抜けまして】 PX-W3PE Part.8 【おめでとう】
465 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/07(金) 03:43:53 ID:XYgh/aPQ
>>464
少なくとも、内臓カードリーダがデバイスマネージャから見えるようにして欲しいな

現状では外付けリーダを買うのが無難になってしまってる
これでは内蔵カードリーダのコストを支払うのが馬鹿らしい
デバイスマネージャから見えて、共有できるようになれば、
PT2より2000円高くともある程度納得できる
【抜けまして】 PX-W3PE Part.8 【おめでとう】
500 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/07(金) 17:00:16 ID:XYgh/aPQ
内蔵カードーリーダによる有料CS受信について、
>>276は誰か試してない?
【抜けまして】 PX-W3PE Part.8 【おめでとう】
510 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/07(金) 18:44:29 ID:XYgh/aPQ
>>201
>>216
>>237
>>335
>>485
>>504
なんとしても赤い産廃と同等orそれ以下にしたいようです
【抜けまして】 PX-W3PE Part.8 【おめでとう】
538 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/07(金) 20:52:52 ID:XYgh/aPQ
>>520
BypassでもDropするな、俺も確認した
とりあえずこのreadme.txtは証拠として残しておこう
明確な「ウソ」だからな

plexにゴルァできるかもな
これを見て買った人は騙されたことになるし
【抜けまして】 PX-W3PE Part.8 【おめでとう】
556 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/07(金) 21:50:07 ID:XYgh/aPQ
WMCの検証報告は少ないけどな
せっかく>>444-445でまとめてくれてるから、もっと検証報告が欲しいな
【抜けまして】 PX-W3PE Part.8 【おめでとう】
572 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/07(金) 22:59:36 ID:XYgh/aPQ
・地デジDrop問題まとめ
(1) チューナーT0,T1の内、T0から順番に空きチューナーが検索され使用される
(2) T0を特定のチャンネル(17,18,19,59,60,61ch等)へ切替えた時にT1にDropを誘発することがある
(3) T1のチャンネルを切替えてもT0にDropは発生しない
※BSのDrop問題はTをSに置き換えるだけ

>>444-445の考察
Dropの原因はハードウェアではなく、BDAドライバ・Bonドライバのいずれか → 改善の可能性あり
Dropが発生する場合でも、T0でそのチャンネルを選択しない設定にすれば回避可能
Dropを誘発するchが運良く受信できないchだった場合は事実上問題なし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。