トップページ > DTV > 2010年11月29日 > MANDXzt+

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
VirtualDub情報局 Part10

書き込みレス一覧

VirtualDub情報局 Part10
17 :名無しさん@編集中[sage]:2010/11/29(月) 16:33:22 ID:MANDXzt+
最近、AVIファイルの音ズレを叩き直す目的でVirtualDub使い始めたものですが。

VirtualDubって、書き出すときのAVIでUtVideoなどの可逆codecを指定することは
できないのでしょうか。
30fpsの動画を処理していて、処理速度が15fpsぐらい、CPUは30%ぐらいで遊んでて
HDD読み書き速度がボトルネックになってるのが見てわかるので。
書き出しをUtVideoで出来たらCPU食う代わりに書き込み量減るから結果として
高速化すると思ったんですけど。
あと処理後のHDD圧迫も減るし。
VirtualDub情報局 Part10
20 :名無しさん@編集中[sage]:2010/11/29(月) 17:25:10 ID:MANDXzt+
>>17
できました!
ありがとうございます。

「Video」メニューのなかの「compress」で指定するんですね。
aviutlみたいにSave AVIの中にダイアログが出てくるもんだとばかり「File」の中
ばっかいじってたんでなかなか見つけられずにいました。

>>19
UtVideoは大丈夫でした


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。