トップページ > DTV > 2010年11月05日 > vHaR5MIn

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/439 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000707



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 総合スレ 22

書き込みレス一覧

【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 総合スレ 22
27 :名無しさん@編集中[sage]:2010/11/05(金) 22:07:17 ID:vHaR5MIn
泡版(FSUSB2:K0910/K0912/K0806 FSPCIE:K1002/K1004/K0805)でファームを書き換える手順

【注意】
・公式ドライバ等は事前にアンインストールしておくこと
・FSUSB2泡版の場合以下の手順では物理的なサルベージ配線は不要になるが
物理プロテクトを解除するための本体分解(ネジ外し)&泡削り(K0806は泡なしなので不要)&7ピンカット(K0912/K0806の場合R76除去でも可)は必要
・fwtool.exe 1.2.1がFSPCIE泡版の妨害有状態(通常起動時)での先頭部分のファーム書き換えに対応していないようなので
FSPCIE泡版では物理プロテクトを解除するためのR19除去(K0805は泡なしなので7ピンカットでもOK)と物理的なサルベージ配線の両方が必要
・FSPCIE泡版でサルベージ配線をする場合のGNDの位置はPCIEブラケットとかでもOK
wikiの画像にあるGNDの位置(D3の右側)は面積が小さいため接触不良になりやすいので注意
・サルベージ配線は一時的に必要なだけ(PC起動時にBIOS設定をするために一時的に特定のキーを押すのと同じ)で
内蔵ROMから起動すれば不要になるので慣れない人が無理にハンダ付けしようとするのはおすすめしない
特にこの作業で初めてハンダ付けに挑戦しようとしている人は本体を壊す可能性が高いのでやらない方が無難

【用意するもの】
・WinUSB Driver (1.7/1.9のどちらでも可)
・EEPROM Writer fwtool.exe 1.2.1 2010-05-17
ttp://tri.dw.land.to/fsusb2n/
#XPやVistaで.NET Framework 3.5が未インストールの場合fwtool.exeの起動にx86版のVC++ 2008ランタイムが必要
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=A5C84275-3B97-4AB7-A40D-3802B2AF5FC2&displaylang=ja

・Quick Be Build-011
検索すればいくらでも出てくるので適当なサイトから入手
#Quick Be Build-011でパッチファイル実行時にエラーが出る場合QuickBe Vista対応&メモリーリーク修正パッチを適用
ttp://security.symphonic-net.com/software

・KTV-FSUSB2 FW0910→0905差分ファイル(0910to0905.pat)またはKTV-FSPCIE泡 K1002FW→K0905FW 差分パッチ(1002to0905.pat)
ttp://2sen.dip.jp/dtv/
#DTVアップローダのup0257.zip(0910to0905.pat)とup0324.zip(1002to0905.pat)
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 総合スレ 22
28 :名無しさん@編集中[sage]:2010/11/05(金) 22:07:58 ID:vHaR5MIn
以下FSUSB2泡版(K0910/K0912/K0806)の場合をメインに解説

0 本体分解(ネジ外し)→泡削り(K0806は不要)→7ピンカット(K0912/K0806はR76除去でも可)
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0318.jpg
#FSPCIE泡版の場合はR19除去(K0805は7ピンカットでもOK)→物理的なサルベージ配線

ネジが固い場合は無理をしないで適切なサイズのドライバーを使って少しずつ外していく
泡削りや抵抗除去の際に基板を傷つけたりアンテナ線を切ったりしないように作業前に周辺をテープ等で保護することをおすすめ

1 WinUSB Driverを展開してktv-fsusb2.infの14-20行目を修正(1.7/1.9共通)
・修正前
[MyDevice_WinUSB.NTx86]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
;%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874

[MyDevice_WinUSB.NTamd64]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
;%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874

・修正後(コメント行を示す先頭の";"を消す)
[MyDevice_WinUSB.NTx86]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874

[MyDevice_WinUSB.NTamd64]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874

2 OSがXPの場合dpinst.xmlを編集して最後の</dpInst>の上に<legacyMode/>を追記(Vista/Win7は不要)
#編集したdpinst.xmlはテキスト文書として保存すること
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 総合スレ 22
29 :名無しさん@編集中[sage]:2010/11/05(金) 22:08:40 ID:vHaR5MIn
3 WinUSB Driverのdpinst.exe(64bitOSではdpinstAMD64.exe)を実行
・XPの場合
「ソフトウアのインストール」の警告画面→「続行」
・Vista/Win7の場合
「Windows セキュリティ」の警告画面→「このドライバーソフトウェアをインストールします」

インストールに成功すると「インストール成功」画面が表示

4 本体をUSBに取り付ける(FSUSB2泡版のみ)
・XPの場合
「新しいハードウェアの検出ウィザード」
「いいえ、今回は接続しません」→「ソフトウェアを自動的にインストールする(推奨)」→
「ハードウェアのインストール」の警告画面→「続行」でWinUSBドライバがインストールされてから認識
・Vista/Win7の場合
自動的に認識

デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」に
「ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2」として認識
「詳細」タブの「ハードウェアID」が「USB\VID_0511&PID_0029&REV_0203」になっていることを確認

5 fwtool.exe起動(FSUSB2泡版のみ)
 FW Read開始
 妨害有
 Firmware:CRC32:74EC86A3
 完了
と表示されていることを確認して「外ROM無効化」を押す
 FW Write開始
 0000:00
 完了
と表示されれば「閉じる」でfwtool.exeを終了して本体を一旦USBから取り外す
#「外ROM無効化」でファームの先頭1バイトを00hに書き換えることで強制的に内蔵ROMから起動するモードになる
#FSPCIE泡版ではこれが実行できないので4-5の作業は不要で代わりに物理的にサルベージ配線して以下の手順を実行する
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 総合スレ 22
30 :名無しさん@編集中[sage]:2010/11/05(金) 22:09:22 ID:vHaR5MIn
6 5までの手順を終わらせた本体(外ROM無効化したFSUSB2泡版または物理的にサルベージ配線したFSPCIE泡版)をUSBに取り付ける
→「ヒューマンインターフェイスデバイス」として自動的に認識
「ヒューマンインターフェイスデバイス」として認識されない場合は
外ROM無効化やサルベージ配線に失敗している可能性が高いので5までの手順をもう一度やり直す

7 ドライバの更新
【注意】
「HID準拠デバイス」ではなく「USBヒューマンインターフェイスデバイス」(Win7は「USB入力デバイス」)のドライバを更新
USBマウスを使っている等の理由で「USBヒューマンインターフェイスデバイス」(「USB入力デバイス」)が複数ある場合
プロパティの「詳細」→「ハードウェアID」が「USB\VID_EB1A&PID_2874&REV_0100」のデバイスを選んで
「ドライバ」タブ→「ドライバの更新」からドライバを更新

・XPの場合
「新しいハードウェアの検出ウィザード」
「いいえ、今回は接続しません」→「一覧または特定の場所からインストールする(詳細)」→
「検索しないで、インストールするドライバを選択する」→
「互換性のあるハードウェアを表示」一覧から「EEPROM Writer (KTV-FSUSB2)」を選択
(一覧に「EEPROM Writer (KTV-FSUSB2)」がない場合は「ディスク使用」で1で修正したktv-fsusb2.infを指定)
「ハードウェアのインストール」の警告画面→「続行」
・Vista/Win7の場合
「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」→
「コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します」→
「互換性のあるハードウェアを表示」一覧から「EEPROM Writer (KTV-FSUSB2)」を選択
(一覧に「EEPROM Writer (KTV-FSUSB2)」がない場合は「ディスク使用」で1で修正したktv-fsusb2.infを指定)
「Windows セキュリティ」の警告画面→「このドライバーソフトウェアをインストールします」

ドライバの更新に成功するとデバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」に
「EEPROM Writer (KTV-FSUSB2)」として認識
「詳細」タブの「ハードウェアID」は「USB\VID_EB1A&PID_2874&REV_0100」
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 総合スレ 22
31 :名無しさん@編集中[sage]:2010/11/05(金) 22:10:03 ID:vHaR5MIn
8 fwtool.exe起動
・外ROM無効化したFSUSB2泡版の場合
 FW Read開始
 外ROM無効 [0]=26でFile書出推奨
 Firmware:CRC32:A56E23A2
 完了
と表示されているのを確認して「File書出[0]=26h」を押す→名前をeeprom.binにして「保存」
・物理的にサルベージ配線したFSPCIE泡版の場合
 FW Read開始
 Firmware:無変更PCIE-K1002
 完了
と表示されているのを確認して「File書出」を押す→名前をeeprom.binにして「保存」
書き出しが終われば「FileWrite完了」と表示されたことを確認して「閉じる」でfwtool.exe終了

9 書き出したeeprom.binのハッシュをチェック
#ハッシュをチェックするツールは検索して適当なものをダウンロードして使うこと
・FSUSB2泡版(K0910/K0912/K0806)の場合
CRC32 : 6CCB80F3 MD5 : 7F4B9C3E22A15D70B843B8D97F4D7F69 SHA-1 : 449477C69518B4B601C0E3611ACB54B3F1DD5F79
・FSPCIE泡版(K1002/K1004/K0805)の場合
CRC32 : CDFE7F03 MD5 : 794F44DD04AB6D1D3AC518AF67E14E0F SHA-1 : 87FF7E081BA974F0A7E60A845D0FA7D566E55946

ハッシュが上記と違っていた場合どこかの手順が間違っている可能性が高い(特にサルベージ配線)のでもう一度やり直す

10 Quick Be起動
上で書き出したeeprom.binと0910to0905.pat(FSUSB2泡版の場合)または1002to0905.pat(FSPCIE泡版の場合)を同じ場所に置く
「ファイル」→「パッチファイル実行」→パッチファイル指定→「実行」
成功すれば「パッチの実行 - ファイルの書換が完了しました。」と表示される
もし「実行」を押した時に「・パッチの書き換え前のデータと、書き換え対象ファイルのデータが一致しない箇所があります
このまま処理を続行する場合は、構わず書き換えます。続けますか?」の警告が出た場合は
書き出したeeprom.binか適用しようとしているパッチファイルに問題があるので警告を無視して作業を進めてはいけない
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 総合スレ 22
32 :名無しさん@編集中[sage]:2010/11/05(金) 22:10:45 ID:vHaR5MIn
11 パッチを適用したeeprom.binのハッシュをチェック
CRC32 : 57812B12 MD5 : C7A62CEAEB0902AC5518D613E3C57FF6 SHA-1 : 3AA40A09AA29FA2966070A76A3B91AD69FA98A30

ハッシュが上記と違っていた場合パッチが正しく適用されていないのでもう一度やり直す

12 パッチを適用したeeprom.binをfwtool.exeと同じ場所においてfwtool.exe起動
「Original書込」が有効になっているので「Original書込」を押す
 無変更Firmwareを書込
 FW Write開始
 …
 完了
と表示されればeeprom.binの内容を本体に書き込み成功
#少し時間がかかるので注意
#「無変更Firmware Fileが不正」のエラーが出た場合は書き込もうとしているeeprom.binに問題があるので作業を中断して手順を見直す

書き込みに成功したら「Patch書込」が有効になるので続けて「Patch書込」を押す
Patch書き込みに成功したら「閉じる」でfwtool.exe終了

13 本体を一旦USBから外して物理的にサルベージ配線していた場合には必ずサルベージ配線を取り外してから再びUSBに取り付ける
→FSUSB2泡版の場合は自動的に・FSPCIE泡版の場合は4と同じ挙動で
デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」に「ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2」として認識
「詳細」の「ハードウェアID」が「USB\VID_0511&PID_0029&REV_0100」になっていることを確認

14 fwtool.exe起動
 FW Read開始
 Firmware:PatchV2適用済
 完了
と表示されればファーム書き換え成功

以上
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 総合スレ 22
34 :名無しさん@編集中[sage]:2010/11/05(金) 22:23:51 ID:vHaR5MIn
>>25
手元のFSPCIE K1002のサルベージポイント(R16の下側)と
3ヶ所のGND(PCIEブラケットの上下のネジとD3の右側)の間の抵抗値を安物のテスターで測ってみたら
いずれも182KΩ前後になった

こちらではどこのGNDにサルベージ配線を接続しても
「USB\VID_EB1A&PID_2874&REV_0100」のデバイスとして認識させることができるので
「ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2(Salvage)」(>>27-32の手順だと「EEPROM Writer (KTV-FSUSB2)」)にならないのであれば
十中八九サルベージ配線の取り付けミス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。