トップページ > DTV > 2010年11月02日 > j5+kwBnF

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001020003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 5 [H.264 AAC]

書き込みレス一覧

[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 5 [H.264 AAC]
102 :名無しさん@編集中[sage]:2010/11/02(火) 18:47:08 ID:j5+kwBnF
録画されること自体は屁でもないだろう。売ったり海賊版を作るのでなければ。
問題は、本来受信と不可分であるはずのEMMが事実上無視されているという事。
この事によって単なるPCでの録画ツールとしてだけでなくこれを悪用してスカパータダ見のツールとして紹介されかねない。

このままPT2のようにカジュアルに利用できるまで広まればスカパーは正規の視聴料を免れる人間が把握出来なくなる前に
PCでのTS抜き(スクランブル解除)をプロトコル変更や暗号化によって閉め出すのではないか、というのがこのスレの懸念なんだよ

ここまで言わなきゃわからないんなら、もう潮時というか、手遅れかもしれないね
破滅の日まで突っ走るか?
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 5 [H.264 AAC]
110 :名無しさん@編集中[sage]:2010/11/02(火) 20:20:29 ID:j5+kwBnF
正規チューナを非通電で長期間放置するとペアリングが外れる、ということなら
それは正規チューナ側の実装なのでPCでのTS抜きには無関係。

PCから一方的にECMを送りつけるだけならICカードがロックされたりすることはない。
カード上の契約期限は2030年なので事実上無制限に動き続ける。
よって>>104の言うことは成立する。

前スレ335や892のように意図せずとも「不思議な体験」をする人間も出てきている
半額技よりはるかに悪質な視聴料逃れをスカパーが放置するだろうか?

EMMを実装して、任意ではなく必ず全ての自カード当てEMMを強制的に処理するようにするべき
これはソフト作者の責任だろう
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 5 [H.264 AAC]
112 :名無しさん@編集中[sage]:2010/11/02(火) 20:27:31 ID:j5+kwBnF
>>111
細工してまで不正をしたいというのであれば、それを防げないシステムではあるが
カジュアルな利用者が「不思議な体験」を回避することは出来る。このスレのほとんどの人間はコンパイルも出来ないようだから、それだけでも効果はあるだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。