トップページ > DTV > 2010年10月24日 > pMGMt6Ko

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/410 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【TME】TMPGEnc MPEG Editor Part15

書き込みレス一覧

【TME】TMPGEnc MPEG Editor Part15
19 :名無しさん@編集中[sage]:2010/10/24(日) 16:41:30 ID:pMGMt6Ko
TME3 と TE4XP についてちょっと教えてください。

1、TSをBonTsDemuxでMPEG2PSに変換。
2、Avidemux2.5でCMカット。
3、DVD FlickでDVDに焼く。

どうも2の段階であまり正しいファイルになってないみたいで2で出来たファイルはGOMやVLCで再生すると
途中で止まったりスキップは出来なかったりするし、DVDに焼いた後も後ろに行くほど音ずれがひどくなる。

で、TME3に行き着きましたが、

Q1、試用版は30分しか編集できないので確認できないのですが、
  TME3ならTSを編集してもこう言った音ずれは発生しない物でしょうか?
  現状上の1〜3だと1:30の番組で1時間くらいから音ずれを感じる状態なので30分では検証できない・・・。

Q2、物によってはTS→CMカット→AVIなどで保存をしたいのですが、TE4XPはTME3の代わりには
   ならないものなのでしょうか?
   試用版を使ってみたところ、編集自体はTME3と同じ様に出来るみたいなのですが、
   出力はめっちゃ時間が掛かる・・・(TME3は編集だけで画像とかはそのまま、TE4XPはエンコードしなおしてるから?)
   TME3と同じように時間が掛からない出力方式は無いのでしょうか?
   やっぱり両方買わないとだめなのかなぁ。

【TME】TMPGEnc MPEG Editor Part15
21 :名無しさん@編集中[sage]:2010/10/24(日) 17:09:51 ID:pMGMt6Ko
レスありがとうございます。
うーんやっぱりそうか。

TME3を買えば現在の私の、

1、TSをBonTsDemuxでMPEG2PSに変換。
2、Avidemux2.5でCMカット。
3、DVD FlickでDVDに焼く。



1、TSをTME3でCMカット編集&MPEG2PSに変換。
2、DVD FlickでDVDに焼く。

になって、(おそらく)音ずれは解決するって感じですね。
現在はDVDに焼いてるのがメインですが、TE4XPがTME3の機能もすべて持ってるならTE4XPの方を買って
物によってはHDサイズのままエンコした動画ファイルで保存しようかと思ったのですが、
まずはTME3を買って、TE4XPは追々考えます。

ありがとうございました。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。