トップページ > DTV > 2010年09月20日 > d59Y1Vwe

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/561 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000001000001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【GS不要】HDCAPPCIE 3枚目

書き込みレス一覧

【GS不要】HDCAPPCIE 3枚目
926 :名無しさん@編集中[sage]:2010/09/20(月) 03:50:27 ID:d59Y1Vwe
ドライバが64ビット対応(4GB以上のメモリ環境で動作する)って話と、>>916の話の相関性が見れない

一般的なキャプチャソフト(アマレコTVやあかねキャプチャーやPecaTV)はどれも32ビットプロセスだよ?
64ビットOS環境下だとこれらキャプチャソフトはWoW64上での動作になるから、扱えるDLLもすべて32ビットになる
AMVプロキシは必要ない
【GS不要】HDCAPPCIE 3枚目
931 :名無しさん@編集中[sage]:2010/09/20(月) 12:10:31 ID:d59Y1Vwe
>>927
一般的なキャプチャソフトは32ビットプロセスだから、64ビットOSではWoW64上での動作だ
もう少し勉強して発言してくれ
【GS不要】HDCAPPCIE 3枚目
936 :名無しさん@編集中[sage]:2010/09/20(月) 18:50:39 ID:d59Y1Vwe
>>932
だからわざと「一般的なキャプチャソフト(アマレコTVやあかねキャプチャーやPecaTV)」って書いたんだろうが
勿論64ビットのキャプチャソフトもないわけじゃないのは知ってるさ。(例えばWMEも64ビット版などある)が、それをわざわざ使うかって話
現状、キャプチャプログラムもCodecDLLも含め、全部64ビットで構成させようとすると無理ではないが、色々縛りが多すぎるのは判るでしょ
例えばAviSynthの外部プラグインは32ビットものばかりで現状使えないとか、そういった選択肢と利便性の問題が付きまとう
私だって、32ビット構成だと1プロセス空間につき2GB上限が厳しいから早いとこ64ビット環境で一式揃えたい気持ちさ

で、何度も言うが、本当に言いたかったことは、
>>916は64ビットOSじゃこのキャプボが全く使えないっぽく書いてる(ミスリードを誘発させるような悪意のある文章)だけど、
このキャプボを64ビットOSで一般的なキャプチャソフト(32ビット)を使っても、何も不具合も縛りもない ってこと
ドライバの64ビットOS対応と、フルネイティブ64ビットキャプチャ構成の話は全然別の話


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。