トップページ > DTV > 2010年09月19日 > wvD9KkB6

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/444 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000010103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【非BD】東芝レコーダを使い倒す【断末魔】

書き込みレス一覧

【非BD】東芝レコーダを使い倒す【断末魔】
245 :名無しさん@編集中[sage]:2010/09/19(日) 13:39:53 ID:wvD9KkB6
>>244
あぁ、やっぱちょっと違う意味だったんよ。RDじゃないフ○ーオとか、PT*とかで「TS抜き」されたファイルを
RDに書き戻すことをやろうとしてる人募集だったんす。
RDのTSは放送された全セグメントを持ってるワケじゃないので・・・。いわゆる「野良TS]の書き戻し、って
ヤツです。野良TSから必要なエレメンタリーIDだけ抽出し、PAT,PMTを再生成し、タイムスタンプを
PCRから再計算したTSをRDに転送できるかなー?と思ったワケです。
ぶっちゃけ、技術的な興味だけで、実用性には「?」ではありますが。

ふと思ったんだけどアナログをVHS3倍で録画して「あと見るだけ」してた人にはワンセグとりだして保存
しておけば小さくてとても便利だよなぁ・・・・。トルネにはそういう機能あったっけ??


【非BD】東芝レコーダを使い倒す【断末魔】
250 :名無しさん@編集中[sage]:2010/09/19(日) 20:55:18 ID:wvD9KkB6
いやゃ、別に失礼とは思ってないっす。そも、あのソフトの開発動機はMurdocCutterで必死で
切ってもNHKのTSではffmpeg+fddshowだと「音ズレ」してしまうという状態だったんで、
自分でなんとかしようと作ったモノですから。
現バージョンでは188バイトのTSも同じインターフェースで切ることができるようになってるんで
すが、結局MurdocCutterと同じで切った部分ではシークに時間がかかったりするのは事実
なんで、ユーザーさんから見たら使うメリットがなさそう。192バイトのものと相互変換できるよう
にしてあるから、フ○ーオとかのTS持ってる人に確認してもらって、障害なくnetdubhd-upload
でRDに戻せたらそれはそれで幸せかなと思ったんですわ。
ウチには「生TS]抜ける環境がないもんで。(赤貧だからなぁ)

そうそう、切断部分でのシーク不具合はTSパケの時間管理パケットを全部出さないように
しても発生するんで結局、最終的にはMPEG2やAVCが持ってる時間情報を使うから
うまくいかないんだよね。
【非BD】東芝レコーダを使い倒す【断末魔】
253 :名無しさん@編集中[sage]:2010/09/19(日) 22:27:50 ID:wvD9KkB6
>>252
いや、誤解も何も、「PT1のTSをREGZAMとCCICONVも通してから」の時点で
既に無変換じゃないし(編集じゃないよ)、オレが考えてるのは無編集じゃない
TSの戻しだから・・・・話がすれ違ってると思われ。
オレが提供してるのはTS/TSEの編集ツールだしね。「ネットで・・解析」スレ
では「失敗」というカキコはあったけど、100%成功といった報告はなかったと
思うけど。
ま、いいや。もう忘れてくれ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。