トップページ > DTV > 2010年09月03日 > YD7h84j3

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart22

書き込みレス一覧

【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart22
186 :名無しさん@編集中[sage]:2010/09/03(金) 17:37:04 ID:YD7h84j3
分かる方教えてください。

ソニーのHDR-CX550Vで撮ったAVCHDのビデオデータ*.MTSを
PreCS5で読み込んで編集してるのですが、いろいろ試して分からない事が出てきました。

ビデオ資料
種類 :MPEG ムービー
ファイルサイズ :53.3 MB
画像のサイズ : 1440 x 1080
色深度 : 32
フレームレート : 29.97
ソースのオーディオ形式 : 48000 Hz - 圧縮 - 6 チャンネル
プロジェクトのオーディオ形式 : 48000 Hz - 32 bit 浮動小数 - 6 チャンネル
トータルデュレーション : 00:00:36:15
平均データレート : 1.5 MB/秒
ピクセル縦横比 : 1.3333

●単純に2つの動画を劣化なしで結合して書き出すことは可能なのでしょうか?
可能な場合、PreProCS5で読み込んで配置して書き出し(その際のシーケンス設定、書き出し設定)

●EncoreCS5では劣化なしでBlu-rayに書き出し可能っぽいんですが・・・
試しに単純に2つの動画を配置してBlu-rayイメージ書き出しました、
(トランスコードすることなくかなり高速でした)
しかし生成されるISOファイルを仮想イメージでマウントして再生しようとしたのですが
PowerDVD8等で再生しようとしても見れないし、マウントしているディスク名が「???I?¢?Y?e」
こんな感じに文字化けしています。中身は閲覧可能で、なかの動画も劣化なしにありました。


●そもそもAVCHDで撮った物を、PreProCS5で編集→EncoreCS5メニュー作成Blu-ray書き出し
を劣化なしでやるのは不可能なのかしら。
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart22
188 :名無しさん@編集中[sage]:2010/09/03(金) 23:09:48 ID:YD7h84j3
>>187
レスありがとうございます。
やはり無理なのですか、残念です。
高級ソフトなので、出来る方と思っていました。勉強不足です。

そうすると劣化しても良いのでPremiere Pro CS5でムービーファイルとして
Blu-ray用で編集して書き出すのには、該当プリセットでエンコードするしかないのですね。

でもそのうちアップグレードで対応なりそうですね(あまいか・・・)

でも、納得できないな、劣化するの。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。