トップページ > DTV > 2010年09月01日 > 6KcK2ChG

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/249 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【BUFFALO】パソコン用地デジチューナー 4ch
【I-O】GV-MC7/VS・VZ・RCKIT Part4【WMC 7対応】

書き込みレス一覧

【BUFFALO】パソコン用地デジチューナー 4ch
55 :名無しさん@編集中[sage]:2010/09/01(水) 15:32:02 ID:6KcK2ChG
DT-H10/U7とI/OのGV-MC7/HZ3で迷っています。
I/Oのは、
家の中でどこでも地デジ」が楽しめる
録画した地上デジタル放送番組のホームネットワーク配信に対応。
離れた部屋にあるDLNA対応テレビ(※1)やSONY製「PlayStationR3」(※2)、ネットワークメディアプレーヤー「AV-LS500VX」と、
ホームネットワークに接続することで、家の中でどこでもパソコンに録りためたデジタル放送の番組を見ることができます。

DT-H10/U7はこうしたことは可能でしょうか?
ノートパソコン、デスクトップ、PS3、その他とあるので、ホームネットワーク配信に対応させたいのですが。
DT-H10/U7のが、実売で1000以上安いので、できればこれにしたかったのですが。

また、両方ともWindows Media Centerなのですが、両者とも専用ソフトはイマイチなのでWindows Media Centerの方がいいという話しがあったので候補に挙げているのですが、
専用ソフトとの比較では、実際にどうでしょうか?

【I-O】GV-MC7/VS・VZ・RCKIT Part4【WMC 7対応】
6 :名無しさん@編集中[sage]:2010/09/01(水) 22:23:42 ID:6KcK2ChG
地デジ、USB、安価の条件で探していたら、GV-MC7/HZ3にたどり着いたのですが、
WMCの使い勝っては良くないといわれますが、
IOに限らず、専用ソフトの使い勝っては、さらにひどいという話を聞きます。

どちらかといえばWMCは?だったのですが、この値段ならGV-MC7/HZ3でもありだと思っています。
専用ソフト比較して、実際どうでしょうか。

専用ソフトの方が良ければ、思い切ってGV-MVP/XZを考えています。
3波はいらないのですが、15倍速録画は魅力です。
ただ、値段で躊躇していますが。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。