トップページ > DTV > 2010年08月27日 > v2HPbxCB

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/313 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【WebM】VP8(VPx)総合スレ4【Google/On2】

書き込みレス一覧

【WebM】VP8(VPx)総合スレ4【Google/On2】
625 :名無しさん@編集中[sage]:2010/08/27(金) 06:59:45 ID:v2HPbxCB
というかこれは完全に予測の範囲内だから驚きは無い

・WebMという対抗馬の存在
・他に十分な収入を得る手段が確保されている
ことから考えると当然
【WebM】VP8(VPx)総合スレ4【Google/On2】
631 :名無しさん@編集中[sage]:2010/08/27(金) 16:29:37 ID:v2HPbxCB
FirefoxとOperaがこれまでH.264非対応の理由に挙げていたのが
まさに今回の部分(2016年以降の配信課金の可能性)なので、
口実の一つが潰れた形になるのは確か

Firefoxはコーデック利用料で年間500万ドル掛かると言ってるが、
Googleからその10倍の資金提供を受けてるんだから口実としては弱い

それにデコーダに関しては
・WinやMacの商用OSならシステム標準のコーデックを
・LinuxやAndroidならffmpeg等のOSS実装を
それぞれ呼び出して使えば良いだけだから
(実際に多くの汎用動画再生アプリはそうしてる)
現実的には対応するのに問題は殆ど残ってないはず

Webの世界はプロプラとOSSの両方が共存してるのだから、
Web動画でもWebMとH.264の両方が共存し競合するのが双方に取って良い事だよ
ライバル不在では進化が鈍化するだけで良い事は無い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。