トップページ > DTV > 2010年08月21日 > jsjFF4sq

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/281 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
x264 初心者質問スレ part3

書き込みレス一覧

x264 初心者質問スレ part3
504 :名無しさん@編集中[sage]:2010/08/21(土) 14:26:39 ID:jsjFF4sq
>>498
その現象について、俺も原理は理解できてないんですけど
実験によりこのように想像しますた。

・GOPの始まりにIフレームを置いて、劣化の少ないまともな絵ができる。
・続くB/Pフレームは、最初のIフレームから少し劣化した絵になる。
・さらに続くB/Pフレームは、さらに少し劣化した絵になる。

劣化というのはデータ量を減らすため意図的に画質を落としてるからで
どんな方針に基づいて減らすか、そのやり方によってはブロックノイズになるんじゃないか。

で、激しく動く映像だと要所要所にIフレームが挟まれるため
ノイズがひどくなる前に回復する。
ところが --keyint 250 --min-keyint 25 みたいな値にしていて、
不幸にして動きの少ない絵が250枚以上続くようなソースだと
直前の絵と比べればわずかな劣化でも250枚ぶん積もり積もって
最後のほうは破綻した絵になる。
そして久しぶりにIフレームが来ると突然ノイズなしの絵になる。

B/Pフレームでの劣化を抑えようとすると、データ量を増やすことになり
結局はIフレームをたくさん入れるのと同じ考え方になる。
なので俺は --keyint 30 --min-keyint 1 でしのいでます。
29.97fpsのとき1秒ごとにノイズが収まり、動きが激しければ連続Iフレームも辞さない。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。