トップページ > DTV > 2010年08月08日 > rnRZ3tlN

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/315 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【TXP】TMPGEnc 2.5/4.0 Xpress - 55【エンコ専門】

書き込みレス一覧

【TXP】TMPGEnc 2.5/4.0 Xpress - 55【エンコ専門】
94 :名無しさん@編集中[sage]:2010/08/08(日) 13:29:02 ID:rnRZ3tlN
>>93
TMPGはavsも読めるんだからavisynth入れれば?
敷居が高いと感じたならとりあえずインタレ解除&逆テレシネだけでもやらせるとか。
数行のコードでできる。
【TXP】TMPGEnc 2.5/4.0 Xpress - 55【エンコ専門】
104 :名無しさん@編集中[sage]:2010/08/08(日) 21:40:25 ID:rnRZ3tlN
>>101
(1)avisynthをインストール、DGDecode.dllとTIVTC.dll拾ってきてpluginフォルダに入れる。
(2)TSファイルをBonTSDemuxやTME3でm2v+wavファイルに分離。
(3)m2vをDGIndex.exeで開いてSave Projectでd2vを作る。
(4)Aviutlでd2vを開いてカット編集したあとエクスポート→Trim。(要trim_export.auf)
 TE4XP上でavs読み込んでカット編集するとやたらと重いのでaviutlでやる。
 aviutlのインタレ解除や24fps化はオフにしておく。
 TME3でカット編集してm2v+wavにしたならTrimは必要無い。
(5)txtに以下コードを記入して拡張子avsで保存。編集する時はavsスクリプトエディタがあると便利。

LoadPlugin("DGDecode.dllのフルパス") #MPEG読み込み用プラグイン
LoadPlugin("TIVTC.dllのフルパス") #インタレ解除や逆テレシネ用プラグイン
MPEG2Source("d2vファイルのフルパス")
AudioDub(last,WavSource("wavファイルのフルパス"))
AssumeFrameBased().ComplementParity() #フィールドオーダーの明示
Trim(1000,2000)++Trim(3000,4000) #さっきエクスポートしたTrimをコピペ
TFM().TDecimate(mode=1) #インタレ解除と逆テレシネ
return last

(6)TE4XPの環境設定でd2v/avs Readerにチェックを入れてavsファイルを読み込む。


俺はあんまりこのやり方でやった事ないので、音ズレとかしたら自分で考えて直してくれ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。