トップページ > DTV > 2010年08月08日 > 5uW1VKPX

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/315 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart22

書き込みレス一覧

【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart22
113 :名無しさん@編集中[sage]:2010/08/08(日) 18:23:05 ID:5uW1VKPX
>>109
かもしれない作業は、やらない作業。そんな先のことまで考えて面倒を最初から背負い込まないほうがいい。
欲張らず、すっぱりあきらめるのも一つの方法。

あとは、非圧縮や中間コーデックには展開しないで作業して、最終でSDに吐き出したシーケンスを
読み出して今度はHDで吐き出せばいいよ。あくまでも元はHDサイズで作業するということで。

他にも、素材の尺をきちんと決めて管理できるなら、SD吐き出しは最初にすべてSDサイズにレンダリングした素材
を使って編集して、シーケンスをコピーしてからそのシーケンスの設定をHDサイズに変えて
素材を一度わざとオフラインにして、HD素材と置き換えるなんていう方法もある。
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart22
114 :名無しさん@編集中[sage]:2010/08/08(日) 18:27:37 ID:5uW1VKPX
>>111
Premiereで編集中の特定のクリップを右クリックしてAEで編集を選ぶと、そのクリップが自動で
AEのコンポジションになってリンクされる。AEで作業中でもPremiereに戻るとまあ許容の画質の
プレビューで動かして見れるので、繋がりの確認とかしやすい。で、最終書き出しまでレンダリングしなくて良いので
時間とファイル容量の節約になる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。