トップページ > DTV > 2010年07月22日 > 8prhwpc4

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/569 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【I-O】 GV-MC7/VS・VZ・HZ3・RCKIT Part3 【WMC】

書き込みレス一覧

【I-O】 GV-MC7/VS・VZ・HZ3・RCKIT Part3 【WMC】
896 :名無しさん@編集中[sage]:2010/07/22(木) 20:31:20 ID:8prhwpc4
俺はこれまで使ってきた地デジレコーダー2機種(東芝、松下)よりは
WMCの方が圧倒的に使いやすいと思ってるけどな。
そもそもレコーダーの使い勝手が悪過ぎてこっちに逃げてきたというのもある。
【I-O】 GV-MC7/VS・VZ・HZ3・RCKIT Part3 【WMC】
899 :名無しさん@編集中[sage]:2010/07/22(木) 21:03:44 ID:8prhwpc4
番組表も?てさ、さすがに全ての、あらゆる面で上回ってるとは思ってないし書いた覚えもないけどさ。
番組表でいうと、PCのくせに1画面に表示できる情報量が少ないWMCのそれは、多少残念ではあるね。
うちはWMCをオンエア視聴にはほぼ使わず録画メインでの運用で、しかも録画はほぼすべてシリーズやキーワードから行わせてるので、
番組表自体をレコーダー、WMC共にほぼ全く使用してないってのもある。
キーワードの指定なんかを考えた場合は、直接キーボードを使えるWMCの方が断然ラクではある。
レコーダー使ってた頃は、文字入力が嫌過ぎて、PCからイーサネット経由でウェブブラウザ使って録画設定とかしてたもんな。
【I-O】 GV-MC7/VS・VZ・HZ3・RCKIT Part3 【WMC】
903 :名無しさん@編集中[sage]:2010/07/22(木) 22:58:26 ID:8prhwpc4
それでも、ちゃんと画面いっぱい使えば文字の大きさそのままでも、もっと多くの情報は詰められたはずだし、
せっかくPCなんだから分解能を任意で変更できるようにもできたはずだと思う。
Media Centerは10ft UIの制約もあるけども、客はバカだという家電的なアプローチで作ってるから
機能をシンプルに絞り過ぎて、ユーザーに細かい事をさせてくれない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。