トップページ > DTV > 2010年07月09日 > jrxpZGbX

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/403 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000001000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
CoreAVC/CoreAACスレ7
【TXP】TMPGEnc 2.5/4.0 Xpress - 54【エンコ専門】

書き込みレス一覧

CoreAVC/CoreAACスレ7
14 :名無しさん@編集中[sage]:2010/07/09(金) 10:26:36 ID:jrxpZGbX
>>8
64bitOSでしか試してないが、ffdshowの64bit版を最小インストール(すべてノーチェック)でインストールしてから、
設定でH.264のデコードのみを有効にさせると、サムネイル作成時だけffdshowが機能してexplorer.exeが
クラッシュすることはないし、再生時のデコードはCoreAVCを使うことができる。

【TXP】TMPGEnc 2.5/4.0 Xpress - 54【エンコ専門】
509 :名無しさん@編集中[sage]:2010/07/09(金) 18:03:43 ID:jrxpZGbX
DivX7/8 もMainConceptだが、当然糞画質。
MainConceptは使ってはいけない糞

画質は・・・
x264>>>>>>>>>>> SpursEngine(PXVC1100) >>> VC-1 >> DivX6.x >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MainConcept H.264
【TXP】TMPGEnc 2.5/4.0 Xpress - 54【エンコ専門】
527 :名無しさん@編集中[sage]:2010/07/09(金) 22:46:05 ID:jrxpZGbX
CS5の評価版試したこと無いからわからんが、
CS4の評価版だとH.264のエンコは機能制限で試せなかった気がする。

MainConceptのH.264エンコーダは、階調表現(グラデーション)と細部の
表現がまったくできないので画質云々を語る以前に、使ってはいけない物

Premiereとかでワザワザ粒子ノイズ入れてもH.264で出力したらノイズ除去状態(画面全体が完全にノッペリ)で
出てくるような代物・・・、それがMainConcept


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。