トップページ > DTV > 2010年07月07日 > zPOz0d2J

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 総合スレ 18

書き込みレス一覧

【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 総合スレ 18
593 :名無しさん@編集中[sage]:2010/07/07(水) 22:29:00 ID:zPOz0d2J
>>592
USBかPCI-Eか判らないけど、USBならアンテナ端子の配線が問題で基板にちゃんと電波が届いてない
こともあるよ?
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 総合スレ 18
603 :名無しさん@編集中[sage]:2010/07/07(水) 23:08:02 ID:zPOz0d2J
>>598
うちの地域は電波障害対策でJ:COMでアナログ、地デジ両方流してるってことになってるけど、
正直、地デジは不安定すぎて見られたもんじゃない。アナログはだいたい問題ないけど。

なので、ベランダに地デジアンテナ建てて見てるよ。
アンテナ工事業者がいい加減で現状、こんなモンなんですよ〜とか誤魔化してるのかも。
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 総合スレ 18
606 :名無しさん@編集中[sage]:2010/07/07(水) 23:34:06 ID:zPOz0d2J
以前、ヒートシンクを乗せたものだけど、たまにノイズが入ったりアンテナdbが安定しないので、
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003665.jpg
100円ショップで買った、レンジカバーを加工して、アンテナアースと配線でつないで
シールドしてみた。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003666.jpg
アンテナのdb変化が0.3〜0.5位になっていい感じ。

あとは上からものが落ちてきたりしませんように(^^;



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。