トップページ > DTV > 2010年06月27日 > 2l14wCYH

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/453 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001110000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
395
Avisynth 初心者質問スレ

書き込みレス一覧

Avisynth 初心者質問スレ
395 :名無しさん@編集中[]:2010/06/27(日) 12:50:52 ID:2l14wCYH
Win7-64bit環境でMvTools-v2とAviUtlを使って
モーションブラーをかけた動画を作りたいです。

まず、AviSynthのWikiから本体の64bit版
(http://code.google.com/p/avisynth64/)
をインストール、AviUtl側にavsを読むプラグインを導入。

実験として FlipVertical() スクリプトでテキトーな動画を読みこんで
AviUtlで上下反転動画をが表示されるところまでは行きました。

次に、目的のモーションブラーをかけるためにMvToolsを入れようと思い
MvTools-v2 64bit版(http://news.avisynth.info/article/145450367.html)
を導入し、モーションブラースクリプトを書いて読ませたのですが
「I don't know what "MSuper" means」
となってMSuper関数を認識してくれません。
原因と解決法が分かる方居たらお願いします。
導入、は上記リンクから落とせる「mvtools2.dll」をAviSynthと同ディレクトリに置きました。

モーションブラー用に書いたスクリプト↓
AVISource("F:\mov_temp\amarec20100621-175745.avi",pixel_type="RGB24")
ConvertToYUY2()
super = MSuper
backward_vectors = MAnalyse(super, isb = true,search=3,delta=1)
forward_vectors = MAnalyse(super, isb = false,search=3,delta=1)
MFlowBlur(super, backward_vectors, forward_vectors, blur=100)
Avisynth 初心者質問スレ
397 :395[sage]:2010/06/27(日) 13:00:42 ID:2l14wCYH
MSuperはmvtools2を入れれば使えるようになる
関数(機能?)だと思っているんですが・・・

この場合mvtools2を入れたつもりなのに
上手く入れられてないんでしょうか?
Avisynth 初心者質問スレ
399 :395[sage]:2010/06/27(日) 14:45:10 ID:2l14wCYH
なんか中途半端に自己解決しました。

>>398
ソフト同士の32bit、64bitのズレが原因ってことですか?

使い慣れてるAviUtlを引き続き使いたくて、今
32bit-AviSynthと
32bit-MvTool-v2を入れてみたけれど
同一のエラー

上手く読み込めてないならってことで
LoadPugin() って関数があるみたいなんでそれ使ってmvtools2.dllを
スクリプトの頭で読み込ませてみたら成功しました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。