トップページ > DTV > 2010年06月19日 > 9s8NUnTe

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/404 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-75-

書き込みレス一覧

【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-75-
808 :名無しさん@編集中[sage]:2010/06/19(土) 14:04:09 ID:9s8NUnTe
XP SP3使用です。
パナソニック製のHDDレコーダーでアナログのテレビ番組を録画し、
そこでCMカットをしたものをDVD-Rに焼きました。
DVD-RからコピーしたVOBファイルをMP4にエンコードしたのですが、
一部不具合があるのでアドバイスをお願いします。

VOBでは普通に再生されるのですが、MP4に変換したものを再生させると、
一部のファイルで、CMカットの直後(ファイルの冒頭部分)に数十秒程度の異常が出ます。
音だけは普通に再生されているのですが、
映像はCMカット直前の映像がフリーズかコマ送り、スロー再生されている状態になっています。

エンコーダのせいかと思い、FORMAT FACTORYとMEDIACODERで試しましたが、変わりませんでした。

こういったVOBファイルを不具合を出さずにエンコードする方法はあるのでしょうか?
何卒アドバイスお願いします。
(CMカットした際の不具合なのかと思うのですが、
HDDレコーダーからは元動画を消してしまっているので、元動画を編集し直すのは不可能です。)

【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-75-
810 :名無しさん@編集中[sage]:2010/06/19(土) 18:56:07 ID:9s8NUnTe
>>809
レスありがとうございます。
それはvobファイルのままカットしてそれを再結合させるってことでしょうか。
今までcut movieとunitemovieしか使ったことなかったのですが、
これではvobを扱えないようなので、とりあえずググッてavide muxを入れてみました。
使い方のサイト見ながらやってみます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。