トップページ > DTV > 2010年06月07日 > 570XsqhY

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/452 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【TXP】TMPGEnc 2.5/4.0 Xpress - 54【エンコ専門】

書き込みレス一覧

【TXP】TMPGEnc 2.5/4.0 Xpress - 54【エンコ専門】
32 :名無しさん@編集中[sage]:2010/06/07(月) 13:17:14 ID:570XsqhY
初心者向け内蔵H264設定
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/36940.zip

■映像設定
・MPEG-4ファイル出力のテンプレートを使用する際、ストリーム種別で「MPEG-4 AVC」形式を選択
・プロファイル→Main
・レベル→4.1
・サイズ、アスペクト比、フレームレート→入力ファイルと出力の形式に合わせる
・レート調整モード→1パス固定量子化
・動き検索範囲→256
・GOP長→120
・Bフレーム数→3
・参照フレーム数→3
・量子化係数→好み
 画質を決定づけるキモの設定なので、いろいろ数値を試してみて自分の好みの数値を探る。
 数値が小さければ画質が向上し、大きければ低下する。
 I、P、Bをそれぞれ18、19、20という感じにずらして設定するのがお約束?
・エントロピー符号化モード→CABAC
・サブピクセル動き検索モード→1/4ピクセル単位

■音声設定
・サンプリング周波数→48000
・チャンネルモード→ステレオ
・ビットレート→好み
 音質を決定づけるキモの設定なので、いろいろ試してみて好みの数値を指定する。
 128〜192くらいが一般的?
・オブジェクトタイプ→LowComplexity
【TXP】TMPGEnc 2.5/4.0 Xpress - 54【エンコ専門】
33 :名無しさん@編集中[sage]:2010/06/07(月) 13:17:54 ID:570XsqhY
大体あってるけど自分のと違う部分。

・プロファイル → High
・レベル→4.2以上 (インタレ保持しないんで)
・GOP長→300 (120では脈動発生)
・参照フレーム数→16 (同じ圧縮率では、数値が大きいほうが高画質)


・量子化係数

これが一番とっつきにくい部分かも。

最高画質(最低圧縮)→ I、P、Bをそれぞれ18、19、20
高画質(低圧縮)→ I、P、Bをそれぞれ20、22、24
中画質(中圧縮)→ I、P、Bをそれぞれ22、24、26
低画質(低圧縮)→ I、P、Bをそれぞれ24、26、28
最低画質(最高圧縮)→ I、P、Bをそれぞれ26、28、31


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。