トップページ > DTV > 2010年05月29日 > NrWBZyxg

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/500 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
CoreAVCスレ6
【WebM】VP8(VPx)総合スレ4【Google/On2】

書き込みレス一覧

CoreAVCスレ6
876 :名無しさん@編集中[sage]:2010/05/29(土) 16:48:23 ID:NrWBZyxg
>>875
意味もわからず操作すると危険だからしっかり調べたほうがいいよ。
迂闊なことすると何ひとつ再生できなくなる可能性もあるから気をつけてな。
【WebM】VP8(VPx)総合スレ4【Google/On2】
250 :名無しさん@編集中[sage]:2010/05/29(土) 19:44:28 ID:NrWBZyxg
>>249
>説明のところを読むとARのデコード時間をPTSに加えるのが望ましいみたいな書かれ方だし

そうは書いてないと思う。該当の文を訳すなら
  Dの表示にはARのデコードが必要だから、ARのタイムスタンプはなるべく"D-1"に近づけるべき。
だと思う。"D-1"ってのが、「ARの前にあるI/Pのこと」なのか「Dの手前のARのこと」なのかは
ちょっとわからないけど、どちらにせよ、早めにしとこうぜってことかと。

あと、PTSが増えてるっていうけど、その上の文でタイムベース(タイムスケール?)の粒度を2倍にするという説明がある。
x264の初期ディレイカットとかで使われてる「タイムスケール4倍精度」と同じ考え方じゃないかな。

タイムスタンプに詳しくないので正しい書き方かどうかはわからないけど、例えば29.97fps(1001/30000)の場合、

 AR無しの場合:
   timescale=30000
   表示フレーム1 1001
   表示フレーム2 2002

 ARありの場合:
   timescale=60000
   表示フレーム1 2002
   ARフレーム 3003
   表示フレーム2 4004

みたいなイメージになるということじゃないだろうか。こうすることにより、表示フレームに影響は出ないということでは。
"D-1"がI/Pのことだとしたら、ARのスタンプは2003とかでもいいのだろうか。そのへんはよくわからない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。