トップページ > DTV > 2010年05月17日 > x9CiF1bM

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001001000000000010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
TS初心者勉強会スレ 17頁目

書き込みレス一覧

TS初心者勉強会スレ 17頁目
402 :名無しさん@編集中[sage]:2010/05/17(月) 03:36:53 ID:x9CiF1bM
エンコードの音声に対しての質問です。

TSをBonTsDemuxで、m2vとwavに分割してから、AviutlでH.264+aacに変換してるんですが、
特別CMカットやフィルターをかけることはしてません。

そこで、音声についてですが、aac→wav→aacという手順で2回エンコードを通っているのですが、
この場合は、映像だけエンコードをして、TSのaacを直接mp4に入れてしまった方が、劣化はないという
認識であってますでしょうか?

また、その場合、5.1chの音声の場合、再生時5.1chで再生できるのでしょうか?
現在、5.1ch環境を持っていないのですが、将来的に5.1chで再生できたら良いなぁと思ってます。
ちなみに現在は詳しくわかっていないので、大切なファイルは、別のディスクにTS形式で保管しているのと、
エンコード後のmp4のファイルを作っています。
TS初心者勉強会スレ 17頁目
406 :名無しさん@編集中[sage]:2010/05/17(月) 06:54:09 ID:x9CiF1bM
なるほど。
皆さん、コメントありがとうございます。
とりあえず音声については、エンコードをせずにaacのまま、結合しておきたいと思います。
大事なファイルは、一応TSのまま別にとっておきます。
TS初心者勉強会スレ 17頁目
417 :名無しさん@編集中[sage]:2010/05/17(月) 17:20:18 ID:x9CiF1bM
けんかをやめて〜♪二人を止めて〜♪
初心者勉強会スレで争わないで〜♪もうこれ以上〜♪

なるほど。私もwikiなどを見たところ1ビットデータを変えないといけないと思っていたのですが、
規格の上では、Mpeg-2 AAC自体も定義されているんですかね?英語の規格書が読めないんですが。
それであれば、TSから分離したAACをmp4のコンテナ自体に入れてしまって問題なさそうですね。

とりあえず、PCで再生できれば良いかな?ってところではありますが。
いろいろ参考になります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。