トップページ > DTV > 2010年04月21日 > vzQuuOLh

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/620 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001020000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
映像音楽編集- Sony Vegas + DVD Architect -Part3
Panasonic DVD-Movie Album

書き込みレス一覧

映像音楽編集- Sony Vegas + DVD Architect -Part3
913 :名無しさん@編集中[sage]:2010/04/21(水) 09:51:41 ID:vzQuuOLh
>>911
作業の前にまず仕様を確認

最終的な完成品の仕様に合わせた
素材を用意するってのが
基本中の基本
Panasonic DVD-Movie Album
711 :名無しさん@編集中[sage]:2010/04/21(水) 11:28:18 ID:vzQuuOLh
何をやりたいんだかイマイチピンと来ないが。
要はRAMに入ってる映像を拾い出したいって話?

このスレでも何度か出てるような気もするが、
壊れてるのがMPEGデータ本体なのか、
VRの管理情報だけなのかをまず確認せよ。
Panasonic DVD-Movie Album
712 :名無しさん@編集中[sage]:2010/04/21(水) 11:29:35 ID:vzQuuOLh
デジタル放送の録画でCPRMが掛かってるデータの場合は
まず「CPRM 解除」をぐぐって(以下略)

MPEG本体はDVD_RTAV\VR_MOVIE.VROだから、
こいつの拡張子をMPGに変更してやれば
普通にMPEGとしてWMP等で再生可能。
この時点で一部再生ができないなら「本体」が壊れてるし
全部再生できるなら壊れてるのは管理情報のみ。

どっちにしろ普通のMPEGとして扱えるのだから、
補修する方法も、それを再度VRにする方法も
ぐぐればいろいろ出てくる。
よくわかんなければTME買っとけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。