トップページ > DTV > 2010年04月21日 > bI4UVAGx

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/620 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
649
【I-O】GV-MVP/H,Vシリーズ Part17【地デジ,BS,CS】

書き込みレス一覧

【I-O】GV-MVP/H,Vシリーズ Part17【地デジ,BS,CS】
628 :名無しさん@編集中[sage]:2010/04/21(水) 00:05:33 ID:bI4UVAGx
ハードは良く分からんが、ソフトを含めたシステムとしての出来の悪さ
サポートの酷さを見ていれば粘着して酷評する奴の気持ちも分かる。

ここで質問すると家電へ行けとか罵倒されたので自分は本当に家電レコーダを買った
高画質で見たければHDMIでモニタ直結、PC操作時のながら見はS端子で繋いでアナログキャプチャで
IO購入前と同じに近い状態で使えているのでとりあえずOK

まともに動いていればIOのカードはPC的UIが(他社に比べ)良いのに残念だ
【I-O】GV-MVP/H,Vシリーズ Part17【地デジ,BS,CS】
649 :名無しさん@編集中[sage]:2010/04/21(水) 22:02:24 ID:bI4UVAGx
>508
此方もチャレンジしているが未だ出来ていない。
DTCP-IPで転送するんだと想像は出来るが細かい設定が分からん
IOのWEBでは宣伝している機能なのに具体的な手順がどこにも書いていない
東芝サポートには連絡するなとも書いていやがる。
これが出来れば完全にIOとおさらば出来るのに・・・
このスレでも誰もやっていないのか?
【I-O】GV-MVP/H,Vシリーズ Part17【地デジ,BS,CS】
650 :649[sage]:2010/04/21(水) 22:09:57 ID:bI4UVAGx
>508
IOのWEBを良く見たら
【mAgicTVで録画した番組をダビング可能な<ヴァルディア>】 RD-X9、RD-X8、RD-S503、RD-S303
と書いてあるがサポート外では無いのか?
RD-S303の後継機のはずだから大丈夫な気もするが同時期のX9が記載されていてS304Kが無いのが気になる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。