トップページ > DTV > 2010年03月27日 > wmhnugdZ

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/711 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
PT1・PT2初心者質問スレ Part30

書き込みレス一覧

PT1・PT2初心者質問スレ Part30
38 :名無しさん@編集中[sage]:2010/03/27(土) 21:28:08 ID:wmhnugdZ
先に断っておきますとPT2は入手したのですが、分配器や分波器はまだ入手していないので
すみませんがある程度質問に想像が入ってしまいますことを許してください

地上−→混合器−→4分配器 −−−→ TV(地上/BS)
BS −→           |−→ VHS(地上/BS)
               |−→ 分波器 →PT2(S1)(BS)
               |         →PT2(T1)(地上)
               |−→ 分波器 →PT2(S2)(BS)
                       →PT2(T2)(地上)

上の図のように、アンテナケーブルを4分配した後に2つの分波器で分波しようと
しているのですが、分波しなかった2つのケーブルはどこの挿せば良いのでしょうか?
この持て余してしまったケーブルをどうするかで悩んでいます

また、部屋の壁から出ているケーブルは1本ですが、ケーブルは新しく何本用意すれば良いのでしょうか?
自分は分配した後で4本、分波した後で4本の合計8本が必要だと思うのですが、不安なので教えてください
お願いします
PT1・PT2初心者質問スレ Part30
44 :名無しさん@編集中[sage]:2010/03/27(土) 21:56:21 ID:wmhnugdZ
>>41
レスありがとうございます

ということは、テレビとビデオデッキを使用しない場合は
PT2以外に行く2本はどこにも挿さなくて良いということでしょうか?

それ以外の疑問は全て解消されました
ありがとうございました
PT1・PT2初心者質問スレ Part30
47 :名無しさん@編集中[sage]:2010/03/27(土) 22:16:28 ID:wmhnugdZ
>>46
レスありがとうございます

分配器が不要になるということは、↓の図の様になるということでしょうか?

地上−→混合器−→−→W分波器 −→ │→PT2(S1)(BS)
BS −→                      │→PT2(T1)(地上)
                         │→PT2(S2)(BS)
                     │→PT2(T2)(地上)
PT1・PT2初心者質問スレ Part30
52 :名無しさん@編集中[sage]:2010/03/27(土) 22:45:07 ID:wmhnugdZ
レスをくれた方ありがとうございます

>>48
以下転載です
>利得が十分大きければ分配機で十分で、利得がシビアなら分波後の減衰の少ない分波器を使うのがセオリーらしい。
らしいです

>>49
実はその図はコピペで、最初から別というのは間違いです
アンテナケーブルは1本しかありません

>>50
>ケーブルは壁→W分波器の1本でたりる。
ケーブルは今現在テレビに挿して使っているものがあるんですが、それを流用することは出来ますか?
流用できるなら、ケーブルは買わなくて済むのですが

>>51
下の図の発想はありませんでした
ありがとうございます
今後テレビ・ビデオが使いたくなったら活用させて戴こうと思います


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。