トップページ > DTV > 2010年03月03日 > ynybbWi7

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/684 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
979
【SKNET】Monster X Part27【D4対応/AAC ok!】

書き込みレス一覧

【SKNET】Monster X Part27【D4対応/AAC ok!】
979 :名無しさん@編集中[sage]:2010/03/03(水) 21:09:33 ID:ynybbWi7
>>968
うちのWin7 64bitだとmsconfigでメモリを4095MB以下に
設定したら問題なく使えてる。

>>970
>758からのはドライバの一部を差し替えてMonXとして
認識させる方法だけど、>965のは画像見た感じだと
AVerTV HD DVRのドライバ一式をそのままあてて
MonXをAVerTV HD DVRとして認識させているっぽい
感じがする。
【SKNET】Monster X Part27【D4対応/AAC ok!】
980 :979[sage]:2010/03/03(水) 21:33:23 ID:ynybbWi7
ちと試してみた。
AVerTV HD DVRのドライバをそのまま入れて
AVerTV HD DVRとして認識させたらメモリ8GBでも
動作した。
色が完全に化けてるのでこれを巧く調整するツールでも
あれば実用レベルになるかもしれない。
MonXのアプリからはデバイスが認識できないので
調整付加。

あとMonXの音声端子からは音は拾えない模様。
あかねキャプチャがキャプチャピンの設定が細かくできるから
色々試してみたけど駄目だった。
【SKNET】Monster X Part27【D4対応/AAC ok!】
982 :979[sage]:2010/03/03(水) 22:40:41 ID:ynybbWi7
>>981
いやその一つ前の段階。
ゲインやオフセットの設定ができてない。
今MxCapture開発ページにある
AD9983/AD9985 I2C ユーティリティを試しているんだけど、
設定した値が反映されない。

あとMonXの音声端子が使えないのは、MonXのビデオキャプチャピンの
オーディオが6系統あって5番が光・6番がアナログなんだけど、
AVerTV HD DVRは4番までしかないので5・6番の選択肢が出てこない
せいだと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。