トップページ > DTV > 2010年02月14日 > 2blhKT+c

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/652 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)108台
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)111台

書き込みレス一覧

PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)108台
616 :名無しさん@編集中[sage]:2010/02/14(日) 10:00:28 ID:2blhKT+c
>ATMでお金を引き出しダッシュで戻ったが

なんで金用意しとかないの。
いまだに買えない負け組の行動パターンがよくわかるよ
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)111台
249 :名無しさん@編集中[sage]:2010/02/14(日) 10:03:51 ID:2blhKT+c
ISAじゃDMA使わないとコンスタントに24Mbpsの転送は
できなそう。DMAチャンネルの設定が必要で、
相性がどうたらこうたら楽しくなりそうね。
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)111台
274 :名無しさん@編集中[sage]:2010/02/14(日) 23:15:42 ID:2blhKT+c
>NASタイプでEthernet接続が最強だと思うがな....

PT2がこうして販売できてるのはBカスの暗号を解かないから視聴できない
というのがポイントな。お陰さまでデジタル放送関連特許使用料やら
MPEG2関連特許使用料などをシャチョさんが払わずにすむ。
NASにするなら、暗号化したまま保存するだけになるな。番組表も見れない。
番組表出したら即、関連技術の使用料が発生するからな。
番組表なしに録画予約しなきゃならず、暗号化されたままのファイルを吐く、
そんなNASが役に立つと思えないな。
NASのソフトウェアに手を加える余地があるなら別だがLinuxかNetBSDあたりを
採用せざるを得ないら、さらに敷居は高くなる。
手間はPT2+省電力M/Bで自分でNAS作るのと変わらんよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。