トップページ > DTV > 2010年02月10日 > 8Ybm6Y51

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/652 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 108枚目
ふぬああ(hunuaaCap)10.avi

書き込みレス一覧

ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 108枚目
33 :名無しさん@編集中[sage]:2010/02/10(水) 02:15:57 ID:8Ybm6Y51
TS録りでなく可逆録りならば、
時代は今やHARROC/TM620 のHDMI追加版HDCAPPCIEだ
これ、アナログキャプでも
HARROC/TM620譲りの高位チップだから
HD1080キャプでも画質はバッチリ
例の揺れも改善済
そのうえHDMI入力ではGS不要直結可の神ボード
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 108枚目
34 :名無しさん@編集中[sage]:2010/02/10(水) 02:21:45 ID:8Ybm6Y51
>>32
は?
使い方はむずかしく厨房には推奨不可のツールだが
フリーソフトの設定をきっちり詰めれば
高位チップの実力は実際に如何なく発揮される

ふぬああ(hunuaaCap)10.avi
535 :名無しさん@編集中[sage]:2010/02/10(水) 17:07:13 ID:8Ybm6Y51
>>523
バカいうなよ
アマレコでは録画中のドロップカウントも、HDDへの書き込みMB/sとその負荷も、
CPU 負荷も全部かなり正確な感じでリアルタイム表示されてるじゃん
ふぬああよりずっと進歩してるし正確だよ

>>533
それってどんなキャプソフトでもある話だよね
で、環境変えない限り一定してるからエンコの時に音声位置調整をやればいいだけ
それも一回最適位置を探してきめちゃえば、エンコツールやコーデック変えない限り
ずっとそれでいい



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。