トップページ > DTV > 2010年01月29日 > 3KNQjoyf

書き込み順位&時間帯一覧

95 位/834 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
409
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part6
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part28

書き込みレス一覧

【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part6
409 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/29(金) 10:35:30 ID:3KNQjoyf
FAWでのズレに関する不具合(?)

FAWを利用してのカット編集後WAV化
ts -> .AAc(DGIndex) -> FakeWav -> カット編集 -> AAC(FAW) -> WAV(FAAD)
AACをWAV化してからカット編集
ts -> .AAc(DGIndex) -> WAV(FAAD改)-> カット編集

FAWのドキュメントによれば、上記の通りに処理した後の2つのWAVファイルの差は±10.67になるはずなのですが
実際には20msくらいずれてしまうことがあるようです。

原因として考えられるのは AAC->FakeWav の際に行われる Delay カット(もしくは無音付加)の際に
生じた誤差分が FakeWav(カット編集後)->AACの際に考慮されていないためではないかと予測します。
ドキュメントには考慮してそうな感じの記載があるのですが・・・。
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part6
410 :409[sage]:2010/01/29(金) 10:36:11 ID:3KNQjoyf
(以下AACの最小サンプル数を20msとして)

例えば、「Audio Delay -29ms.aac」のようなファイルがあった場合、カット等を行わずAAC->FakeWav->AAC
としただけれも、FAWの原理的に 9ms(余分) のズレが生じる(20msのみカットされる)はずです。
ドキュメントの記載によれば FAW はカット編集が複数の地点で行われても、そのそれぞれの地点において、それ以前の地点で発生した
ズレ分を考慮に入れて FakeWav->AAC にするので、編集後の AAC 全体のずれは最大で±10.67になるとのことです。
しかし、この際にカット地点のズレだけではなく、最初の AAC->FakeWav の際の Delay カットの分(9ms)の分も考慮
にいれなければならないところ、現在の FAW はそうなっていない可能性があるのではないかと。

ソースが公開されておらず、検証もしずらいのため単なる予測ですので、検討違いだったらすみません。
またそもそも AAC->Wav(FAAD改) があやしい(先頭Delayカット等)ということもあるかもしれませんので
その際は再検証してまた報告しようと思います。
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part28
428 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/29(金) 10:38:36 ID:3KNQjoyf
>427
普通と違って Conditoinal Filter だということを忘れずに。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。