トップページ > DTV > 2010年01月28日 > o/xbLppR

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/681 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000010000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
VirtualDub情報局 Part9
x264 VFW GUI専用スレ Part5
Aviutl総合スレッド57

書き込みレス一覧

VirtualDub情報局 Part9
872 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/28(木) 12:54:49 ID:o/xbLppR
いつのまにやらこんな動きが…
http://forums.virtualdub.org/index.php?act=ST&f=15&t=18060&s=07d1d9f976e4a8dd715b9e38019b98b8

外部のCLIエンコーダーと連携出来るなら、将来的にはx264.gui.auoみたいなのも出てくるかも
x264 VFW GUI専用スレ Part5
287 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/28(木) 17:45:24 ID:o/xbLppR
遅くもならなければ、画質が悪くなることもない
VirtualDub情報局 Part9
875 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/28(木) 22:13:47 ID:o/xbLppR
そりゃAVI自体も可逆出力があるから、まだまだ使っていける
でもそれ以外にもVDが使えるってのはいいことだよ
>>872のテスト版をちょっと見てみたけど、外部cliとの連携のほかに、RawYUV/BGR出力なんてのもついてたし、
VDのジョブコントロールをx264.exeやneroaacenc.exeで使えるってのは、かなりありがたい
それこそ内蔵エンコーダーしか使えないAvidemuxなんていらなくなる

それにVDはキャプチャソフトでもあることを考えれば
ゲーム機でプレイ->VDでキャプチャ->x264.exeでエンコード->配信
なんてことも出来るようになるかもしれない

最近のx264はストリーミング系の機能強化が進んでるし、WMEもいらなくなるかもよ
Aviutl総合スレッド57
885 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/28(木) 22:46:53 ID:o/xbLppR
のっぺりがいいなんていう奴を久しぶりに見た


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。