トップページ > DTV > 2010年01月28日 > hsgeh8rl

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/681 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000010014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
映像可逆圧縮総合スレ Part3

書き込みレス一覧

映像可逆圧縮総合スレ Part3
250 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/28(木) 12:19:55 ID:hsgeh8rl
ふう、やっと変換作業終わった
1日以上費やしてしまった
これで問題何ひとつないよね

キャプチャボートは使ってない。 DxtoryでLagarithに設定して録画した動画だから
元がLagarithだから、それを無劣化で色空間とか触れずにカットだけするつもりだった

・・・ってコーデックの設定のLagatirh見たら
YUY2で展開する、YUY2で圧縮する、圧縮の設定を保持する全部にチェック入ってるじゃないか!
誰か助けてorz
映像可逆圧縮総合スレ Part3
252 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/28(木) 13:36:29 ID:hsgeh8rl
>>251
おぃ・・orz それ言うなw
マジなのか?
失敗したのか?
やり直しなのか?
映像可逆圧縮総合スレ Part3
259 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/28(木) 20:39:42 ID:hsgeh8rl
>>256
いや、それを再度ゲームフォルダに戻す予定
一応、プリレンダリングムービーだから

つまり、それらを可逆で録画後、いらんところカットして
再度、フォルダに戻す

だから、変な劣化は駄目なのです
無劣化として残したいのでorz
映像可逆圧縮総合スレ Part3
265 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/28(木) 23:32:33 ID:hsgeh8rl
>>261
すまん、dクスです
Ut Videoなら大丈夫なのかね?
一部、Ut Videoで変換したやつがあって、それはAviutlで読み込んでファイル情報見たらRGBと記述してあった
カットした後も、再圧縮なしで変換したので多分問題ないかな?
Lagarithはやり直しです、頑張りますorz



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。