トップページ > DTV > 2010年01月26日 > UuuirykB

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/728 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000134



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
x264 初心者質問スレ part2

書き込みレス一覧

x264 初心者質問スレ part2
753 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/26(火) 22:43:13 ID:UuuirykB
x264というよりは、mp4の関連スレで聞くべきなのかもしれないけど・・・

現在、60fps混合のmp4を作ろうと、試行錯誤中
で、聞きたいのは、x264から直接mp4を指定して出力するのと、
RAWファイルを出力して、mp4boxに渡すのと、どう違うのか・・・ハッキリ言うと、どっちが良いのかが知りたい

とりあえず、自分で試してみた範囲だと、
RAWファイルを出力してmp4boxに渡す場合、fpsを指定してやらないと再生速度がおかしくなった
そのせいか、mp4boxのinfoオプションで確認した所、TimeScaleが60000になっていた
それに対して、x264から出力した方は、TimeScaleが24000
それでも、MPCで再生してフレームレートの所を見ると、だいたい60fpsになってるらしい
再生速度がおかしなmp4のTimeScaleは25000
と、この辺までは試したんだけど、ググったりしても、何がわかったのかもよくわからない

なんとなく、fpsを指定してやった方が、
結合するときに良いような気もするんだけど・・・
x264 初心者質問スレ part2
757 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/26(火) 23:18:24 ID:UuuirykB
>>756
その、raw出力する意味が知りたいんだ
mp4を直接出力して、タイムコードをあてるのよりメリットがあるのか

特に、60fpsの場合は>>753のように内部のTimeScaleが変わってるようだったので、
余計に気になった
x264 初心者質問スレ part2
761 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/26(火) 23:38:10 ID:UuuirykB
DtsEditを使うにしろ、tc2mp4を使うにしろ、
いずれにせよmp4boxを介する必要がありそうで、
それなら直接mp4を出力したほうが手っ取り早いように思ったし、
最近のx264はmp4出力する時にedtsを書き込むようになったとかで、
よくわからんがなおさら直接出力した方が良くないかと思ったのだけど
raw出力するならするなりの意味があるのかと思ったけど、あんまり関係ないのかな?

このedtsってのもよくわからないけど、Vまに氏のmp4boxを使えば付加してくれるようだから、
あまり考えなくても良さそうだし

それでも一応、60fpsのは、raw出力してfps指定したmp4にしとこうかな、念のため
x264 初心者質問スレ part2
763 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/26(火) 23:56:52 ID:UuuirykB
あ、Vまに氏のmp4boxでは、
初期ディレイが削除されないようだけど、これは連結する時どうなるんだ?
edtsがあれば、これも問題なくなるのか?
これも念のため、DtsEditで削除しとけばいいか・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。