トップページ > DTV > 2010年01月20日 > y0lq/s5y

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/517 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100030000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
TEC TM620 part2
【HDMI】BMD Intensity 13枚目【キャプチャー】

書き込みレス一覧

TEC TM620 part2
740 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/20(水) 13:14:33 ID:y0lq/s5y
なにを興奮しているんだかわからんが、
標準ドライバを入れてMXcaptureでキャプった奴は、右端のドットズレがあったぞ。
Harrocのドライバ入れて、治ったけど。
MonXスレの過去ログでも指摘がある。全員ではないけど、起こる人は複数、確実にある。

んで、>>731

公式アプリを使うとHDMIが映ったり映らなかったり。初めは映ったが、映らなくなるとどうやっても映らない。

音はとれなかったと思う。
で、そもそもAvetTVHD-DVRは、HDMIの取り込みでAviは保証されてないんだ。
Mpeg取り込みができるとしか書かれていない。

WMEx64では、やはり映像のちらつきがすごいんだが、何回か構築をやり直しているとばっちり映った時があった。
おそらく、取り込み時ドライバーとキャプチャーソフトのクロック同期がうまくいっていない感じがする。

grapheditをいじり倒して、キャプチャーソフトを組む方がいいのかもね。
TEC TM620 part2
744 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/20(水) 17:08:10 ID:y0lq/s5y
>>741
あんたのMonXがうまく動いているのはわかった。で、それでいいじゃないか。
あんたは、MonXが一番綺麗で正確と考えててもいい。別にそれを俺は否定しない。
Harrocで揺れや波打が出なかった人間もいるんだし。

けど、俺のようにドットズレでいろいろ試行錯誤した人間もいる。
そこにあんたがかみつく必要はない。別にあんたのMonXを否定しているわけじゃないから。
ましてやMxcaptureをけなす必要はない。あれはあれでいろいろと良い機能を持っているソフトだ。

だからMonXは、環境によってドットズレを起こすボードだけど、当たりの環境とボードはズレないという結論でいいだろ?

それと、デジタルは出力するデータそのままをキャプチャーする。
色が変わるのは、色空間の間違いや、対応していないことによる。
ふぬああは、YPbPr→YCbCrを行っていないので、色が薄くなることに注意。
【HDMI】BMD Intensity 13枚目【キャプチャー】
362 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/20(水) 17:20:29 ID:y0lq/s5y
普通に今どきの7200回転で間に合うだろ。
5400回転だって外周なら余裕だ。

心配ならrapterかっておけ
【HDMI】BMD Intensity 13枚目【キャプチャー】
363 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/20(水) 17:21:10 ID:y0lq/s5y
おっと、eSATAのやつな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。