トップページ > DTV > 2010年01月17日 > H+g63YCL

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/966 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000130000100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【TXP】TMPGEnc 2.5/4.0 Xpress - 51【エンコ専門】
TEC TM620 part2
CoreAVCスレ6
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 107枚目

書き込みレス一覧

【TXP】TMPGEnc 2.5/4.0 Xpress - 51【エンコ専門】
171 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/17(日) 00:47:32 ID:H+g63YCL
>>166
映画でも実写コンテンツでも
テレビからのキャプエンコなら
ソースそのままのインタレ保持1920x1080 i 29.97FPSが最強だよ
キモアニメ(笑)も同じだろうと思う

24fpsソースのプルダウンテレビ放送を24p化で戻すのも一つの手だが
キャプでまれにドロップが発生してるケースなど、
24fps化フィルタリング処理の過程で目立つカクつきの原因になる
通常ほとんどドロップが起きない環境を持ってる奴がほとんどだと思うけど
少なくともD3やHDMIの可逆キャプでは、キャプ受けにRAID0のHDDでも使ってない限り
稀には(目立たない形で)ドロップやヌルフレーム挿入が起きてるケースが多い

結局、テレビのインタレ29.97fpsの映像は、そのままインタレ29.97fpsでH264なりのに
エンコにしちゃうのが一番自然でなめらかな映像になる
倍fps化、インタレ解除などのフィルタリング処理が不要な分、エンコ速度も大分速くなるしね



【TXP】TMPGEnc 2.5/4.0 Xpress - 51【エンコ専門】
186 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/17(日) 13:42:24 ID:H+g63YCL
>>174
HDのH264ソースなどの再生時インタレ解除ができない無知DQNなPC環境だと
そういう悲惨なギザギザが出ることになるw

>>176
は?w
1920X1080 29,97fpsインタレ保持エンコは、1920x1080 59.94fpsプログレエンコとくらべ
約半分の容量で同等画質になるのだよ

TEC TM620 part2
709 :名無しさん@編集中[]:2010/01/17(日) 14:21:23 ID:H+g63YCL
>>708
おお! THNX
それと、harroc系だとすると、D3アナログキャプ時には
キャプ結果の色相が赤みがかってエンコ時の色相補正が必須になるんだけど
そんなことはない?
HDMIからのデジタルキャプならそういう心配はないと思うんだけど
【TXP】TMPGEnc 2.5/4.0 Xpress - 51【エンコ専門】
188 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/17(日) 14:31:04 ID:H+g63YCL
29.97fpsプログレエンコ(笑)
アニメばかり見て目が腐ってるやつならそれでも間に合うかも死らんが
そんなんじゃ普通実写映像はカクつきが気になって見ちゃおれんぞ

で、29.97プログレエンコよりも29.97インタレ保持エンコの方が高速
フィルタリング処理(インタレ解除)が要らない分高速なのは当然


CoreAVCスレ6
92 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/17(日) 14:50:17 ID:H+g63YCL
>>88
ffdshowはコーデックも各種機能もテンコ盛りの詰め合わせで便利だけど
性能(画質・音質)はイマイチなような気がするが...
そもそもマルチコア対応って出来てるんだっけ?


ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 107枚目
960 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/17(日) 19:29:02 ID:H+g63YCL
>>955
使用チップの帯域幅の問題じゃね?
IntensityPROも1080iまでだし
つーか、テレビのキャプチャーまでならHDMIでも1080iまでで十二分



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。