トップページ > DTV > 2010年01月12日 > YIUw2zu+

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/632 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000020000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
ふぬああ(hunuaaCap)10.avi

書き込みレス一覧

ふぬああ(hunuaaCap)10.avi
466 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/12(火) 12:42:02 ID:YIUw2zu+
>>465
とりあえず再生側の問題も直したらADPCMやWMAなどは記録できた
Lameはどうも無理だった(ググっても何故か使えなかった報告が少しあった)
すぐに使用を中止して代わりにFraunhofer IISのProffesional版を使うとうまくいったわ
ふぬああ(hunuaaCap)10.avi
470 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/12(火) 17:27:23 ID:YIUw2zu+
>>467
MPCの設定(DirectSoundの出力先がおかしくなっていた)を直した

Lameが動かなかったからここを参考にWMP11に付いてくるIIS Pro版の320kを使えるようにした。
ttp://www.losttechnology.jp/Tips/l3codecp.html
再起動後、IISとLameは排他利用となるので、コントロールパネル→サウンド
→ハードウェア→オーディオCODEC→プロパティでLameを使用不能にして終わり
ふぬああ(hunuaaCap)10.avi
471 :名無しさん@編集中[sage]:2010/01/12(火) 17:34:19 ID:YIUw2zu+
>>470の作業が終わったら、ふぬああ側のオーディオ圧縮の再設定もしておくこと。

あと、ffdshowを使うときはビデオコンプレッサで
ffdshow video encorderではなくffdshow Video Codecの方を選択すること。
2度目のキャプチャでランタイムエラー起こしてよく落ちる問題を解消できた。

キャプ開始時点で落ちたときに生産される0バイトAVIでどれだけexplorerを落としてきた事やら…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。