トップページ > DTV > 2009年02月18日 > sUzrck/n

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/697 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3111000001000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【アフター?】After Effects初心者用スレ コンポ7【エフェクト?】
Canopus EDIUS総合 Part15
Scenarist使おうぜ!シナリスト PGC4
TS再生をREGZAで楽しむスレ Part2

書き込みレス一覧

【アフター?】After Effects初心者用スレ コンポ7【エフェクト?】
646 :名無しさん@編集中[sage]:2009/02/18(水) 00:06:50 ID:sUzrck/n
>>625
それはない。
オンエア物でも、ピークで-10dBぐらいは平気で出す。
Canopus EDIUS総合 Part15
663 :名無しさん@編集中[sage]:2009/02/18(水) 00:12:51 ID:sUzrck/n
>>653
まず、ファイル出力する行為自体をレンダリングと呼ぶこともあるけど、
この場合はタイムライン上で確実なリアルタイム再生するために
一時ファイルを作る行為を指すってことを念頭に。
結論的には、ファイル出力を行うのにレンダリングする必要はないよ。
EDIUSだと意図的にやらない限りレンダリングは行わないはずなので、
特に問題はないと思うけど・・・。

Scenarist使おうぜ!シナリスト PGC4
24 :名無しさん@編集中[sage]:2009/02/18(水) 00:54:33 ID:sUzrck/n
山王下でデモやる奴ね。
TS再生をREGZAで楽しむスレ Part2
231 :名無しさん@編集中[sage]:2009/02/18(水) 01:28:12 ID:sUzrck/n
>>228
収束にやたら時間のかかるまともな超解像ならともかく、
東芝の超解像は適応シャープネスぐらいの代物。
>>230
ふつーはノイズ除去の機能も併せ持ってないと売り物にならないからなあ。
DRCもパレットで調整させてるし。
Canopus EDIUS総合 Part15
666 :名無しさん@編集中[sage]:2009/02/18(水) 02:23:46 ID:sUzrck/n
>>664
AE買う。
>>665
DVとかならさておき、ファイル出力で問題は起きてないなぁ。
経験上だけど。
TS再生をREGZAで楽しむスレ Part2
235 :名無しさん@編集中[sage]:2009/02/18(水) 03:58:24 ID:sUzrck/n
>>232
ケチつけてるわけじゃないけど。
超解像って用語が正しく浸透してない感じだったので、
フォローしただけ。
今時、輪郭補償とノイズの低減ぐらいセットにしてほしい。
民生機でまともにフレーム相関で
解像度上げてるアプコンはごく一部なんで、
それを使ってるとだけ言っておきます。
癖あるけどね。
TS再生をREGZAで楽しむスレ Part2
239 :名無しさん@編集中[sage]:2009/02/18(水) 09:26:14 ID:sUzrck/n
ああ、ちょっと大人気なかったわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。