トップページ > DTV > 2009年02月18日 > EJ4jBpim

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/697 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002110100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
激安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part4

書き込みレス一覧

激安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part4
42 :名無しさん@編集中[sage]:2009/02/18(水) 15:07:19 ID:EJ4jBpim
>>40
俺がアップをはじめました。
激安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part4
47 :名無しさん@編集中[sage]:2009/02/18(水) 15:57:38 ID:EJ4jBpim
東芝 DynabookSatellite1860
CPU:Pentium4-M 1.8GHz
RAM:768MB
VRAM:TridentのCyberBladeXP2(32MB)←激遅

多分無理だろうけど試してみるつもり。

>>44
てか、Part1〜3のログ読んだ?
Part3はまだdat落ちしてないから読める筈だが。
激安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part4
53 :名無しさん@編集中[sage]:2009/02/18(水) 16:49:51 ID:EJ4jBpim
どうも、AMDの場合サウスのSB600が原因みたいだな。
と思って「SB600 USB」でググったら、やっぱりあまり評判良くないね。
激安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part4
57 :名無しさん@編集中[sage]:2009/02/18(水) 17:37:33 ID:EJ4jBpim
>>52
ひょっとして、USB1.1で繋いだ?
俺の>>47もUSBは1.1なので2.0のカードを増設した。
他にも仕事で使うから無駄な出費では無い。
デスクトップ機ではほぼ快調。
激安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part4
65 :名無しさん@編集中[sage]:2009/02/18(水) 19:15:48 ID:EJ4jBpim
>>61
俺んちのデスクトップも、690G+SB600で緑家のハブで使ってるんだが
なんでハブを繋げればノイズが無くなるのか明確な理由は分からないままです。
確かにロットの違いなのかUD200自体の固体差も有りそうですけどね。

もう少し小遣いに余裕があれば、もう1個買っておくんだけど
UD200で視聴する為に細々買いすぎちゃったからなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。