トップページ > DTV > 2008年09月05日 > umGBNtpf

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/650 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010010020004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
235
【3波対応】 アースソフトPT1 rev5 【4TS】
【Friio】TS初心者勉強会スレ 8頁目【フリーオ】

書き込みレス一覧

【3波対応】 アースソフトPT1 rev5 【4TS】
534 :名無しさん@編集中[sage]:2008/09/05(金) 14:48:48 ID:umGBNtpf
俺、福井だけど
こしの国CATVってところは
地上デジタル/BS/CS110度パススルーだよ
【Friio】TS初心者勉強会スレ 8頁目【フリーオ】
265 :235[sage]:2008/09/05(金) 17:53:49 ID:umGBNtpf
>>235 で質問をした者です。
先日はTSファイルの変換について教えていただき
ありがとうございました。

>>245などを参考にして、現在、TvRock + BonTsDemux mod 10k1 を使い、
フリーオの録画終了時にDVD互換のMPEG2を自動作成するようにしたのですが、
ひとつ気になることがありまして、ここのスレがいいのか迷いましたが
いちおうここに書かせていただきます。

1080/60i(D3) から 480/60i(D1相当)の動画を作るにあたって、
自分が考えていたダウンコンバートの手法は
 1080/60i →プログレ化(60フレーム/秒)→リサイズ→480/60i
という感じのものだったんですが、BonTsDemux mod 10k1で変換されたものは
 1080/60i →プログレ化(30フレーム/秒)→リサイズ→480/60i
っぽい感じの動画でした。

その時の cap_sts_sea.ini、DVD用に作った設定はこれ↓
------------------------------------------------------
DVD=-target ntsc-dvd -b 2200k -aspect 4:3 -s 720x360 -padtop 60 -padbottom 60 -acodec ac3 -ar 48000 -ab 192k -vol 256 -y
DVD_EXT = mpg
------------------------------------------------------
・ファイル形式:NTSC-DVD
・アスペクト4:3(元16:9のソースを720x360にリサイズ→上下に60ピクセルのブランクを付けてレターボックス化)
・音声はAC3

・・・・で、よく調べたら、設定にデインターレースオプションがあるのに気づいて、
「-deinterlace」を追加してみたのですが、その設定で変換されたファイルは 480/30p でした。
1080i の60フィールドかつ30フレームを維持して 480/60i(D1相当) の動画に変換することは
無理ですか?妥協するしかないんでしょうか?

長文ですみません、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
【Friio】TS初心者勉強会スレ 8頁目【フリーオ】
270 :235[sage]:2008/09/05(金) 20:15:10 ID:umGBNtpf
>>266-269
レスありがとです

>>268
やっぱりインタレ保持リサイズは無理なんですかね?
TMPGEnc(Ver.4.0 Xpress)で変換してみたものは、うまくやっているみたいで滑らかですね
【Friio】TS初心者勉強会スレ 8頁目【フリーオ】
271 :235[sage]:2008/09/05(金) 20:17:48 ID:umGBNtpf
>>269
-reオプションやってみましたが効果なかったです

あと、-flagsオプションの
 ildct インターレース対応の DCT を使う (インターレース保持用)
 ilme インターレース対応の動き予測を使う (インターレース保持用)
もつけてみましたが変わらず・・・うーん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。