トップページ > DTV > 2007年04月29日 > S0TGhtZN

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011001010015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中【音ズレ対策総合スレッド】
VirtualDub情報局 Part8

書き込みレス一覧

VirtualDub情報局 Part8
407 :名無しさん@編集中[]:2007/04/29(日) 14:31:37 ID:S0TGhtZN
unitemovieというソフトで分割されたXvidファイルと結合(外部VirtualDubModを使って)すると、
必ず音ズレを起こすんだけど、どうすれば正常に結合できるの?

【音ズレ対策総合スレッド】
334 :名無しさん@編集中[sage]:2007/04/29(日) 15:18:00 ID:S0TGhtZN
3分割されたAVIファイルを結合しようとしても、unitemovie、AVIUTL、VirtualDubMod、AVI-Mux GUI
どれを使っても必ず1秒ぐらい映像と音声がズレる、元ファイルはズレてないのに・・・
これってQB(可変ビットレート)でエンコされてるからズレるのかな・・・?

もうどうすることも出来ない?

VirtualDub情報局 Part8
411 :名無しさん@編集中[sage]:2007/04/29(日) 18:23:39 ID:S0TGhtZN
>>409
例えばなんていうエンコーダー?
VirtualDubに内臓されてるエンコーダーで無理なら、自分でソフトの中身を弄って変えたりしないと逝けないの?
そこまで複雑になると、素人の自分ではちょっと厳しいかも・・・

>>410
いや、rapidshareとかにうpされてた分割ファイルなので(叩かないでくれ・・・)
cutmovieで分割したものかどうかは解らないです・・・

とりあえず、unitemovie、AVIUTL、VirtualDubMod、AVI-Mux GUI
これらは全部試みたけど必ず1秒ぐらい映像と音声がズレる、元ファイルはズレてないのに・・・
一番マシだったのはAVI-MuxGUI、でも堂々とうpされてるぐらいだから必ず正常に結合出来る筈だと思うんだよね・・・

今までwmvや連番ファイルなら、unitemovieでキチンと結合できるのに
何故かAVI(特にXvid)だと何を使っても音ズレが起きる

VirtualDub情報局 Part8
413 :名無しさん@編集中[sage]:2007/04/29(日) 20:16:18 ID:S0TGhtZN
映像も音声のビットレートもバラバラだった、これって2PASSなどビットレートが一定じゃないと
QBなどでエンコされたAVIファイルって、どんなソフトを使っても正常に結合するのは不可能なもんなの?
もうどうすることもできないのかね・・・?

VirtualDub情報局 Part8
418 :名無しさん@編集中[sage]:2007/04/29(日) 23:05:43 ID:S0TGhtZN
DATファイルなら再エンコなしで結合させることはできるかな?
元々問題のファイルはDAT形式のファイルなんだけど、AVI-Mux GUIで結合したけど音ズレが起きたから
極窓でDAT→AVIに変換して、それを色んなソフトで試したけどやはり無理だった

他にDatファイルを結合させるツールってある?やはりDatだとツールも限られるし無理かな・・・



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。