トップページ > DTV > 2007年03月09日 > Z+x6SiuQ

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000013430000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
303
【mpeg編集の】超編 Ultra EDIT2【決定版?】
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 78枚目

書き込みレス一覧

ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 78枚目
289 :名無しさん@編集中[sage]:2007/03/09(金) 15:42:13 ID:Z+x6SiuQ
誰か>>286を訳して
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 78枚目
296 :名無しさん@編集中[sage]:2007/03/09(金) 16:21:38 ID:Z+x6SiuQ
>>294
理屈で考えればわかるやん
エンコードされたストリームデータの「解像度」を「落とす」って
どういう作業になると思うんだい、再エンコしてんのかい。
インチキハイビジョンの糞チューナー使ってたとしても
「ムーブすると」は全っ然関係ない。
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 78枚目
302 :名無しさん@編集中[sage]:2007/03/09(金) 16:44:12 ID:Z+x6SiuQ
>>297
読んだけど、理屈じゃありえないから安心汁
ポットにムーブされるのはトランスポートストリーム(ほぼ放送波そのもの)。
それをどう読み出してどうデコードしてどう出力するかはそれぞれの環境の話。
この場合でも、X6は信号スルーしてるだけだからPOTをテレビに直結した場合と
やってることはまっっったく同じ、目か頭か環境か設定がおかしいだけ。

ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 78枚目
303 :名無しさん@編集中[sage]:2007/03/09(金) 16:47:33 ID:Z+x6SiuQ
>>299、>>300
iLinkから入力してはデコードしない(できない)よX6は
ちなみに芝レコのデコーダは優秀
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 78枚目
311 :303[sage]:2007/03/09(金) 17:09:51 ID:Z+x6SiuQ
ごめ、デコードできるわ、X6、おまえらまじゴメンwwwww
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 78枚目
313 :303[sage]:2007/03/09(金) 17:14:59 ID:Z+x6SiuQ
>>312
ホントにすまん、>>302の3行目まででOK
アンチ芝の諸君も振り回しちゃってスマンwwwww
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 78枚目
316 :名無しさん@編集中[sage]:2007/03/09(金) 17:30:17 ID:Z+x6SiuQ
>>315
いや、可聴領域の問題ではなく、例えばDVD-Videoの場合
44.1khzの音声はそもそも「規格外」。 なので再変換が必要。
何にするにしても48khzにしとくと問題が少ないと思われます
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 78枚目
320 :名無しさん@編集中[sage]:2007/03/09(金) 17:56:30 ID:Z+x6SiuQ
>>317
音声だけデジタルレコーダー通せばいいんじゃ?
W-VHS →(アナログ)→ デジレコ →(48KHzリニアPCM)→ PV3
つかリニアPCMで収録する気がないならどっちにしろエンコードせにゃいかんけどね
その場合44.1KHzリニアPCM→48KHz圧縮音声、つまり、アップサンプリングして圧縮する、
って行為に違和感がなければ入力なんてなんでもイーと思う、使うエンコーダで読めれば
【mpeg編集の】超編 Ultra EDIT2【決定版?】
612 :名無しさん@編集中[sage]:2007/03/09(金) 18:08:15 ID:Z+x6SiuQ
>>610
ボトムファーストのまま平気で売るんだろうなぁ・・・
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 78枚目
328 :名無しさん@編集中[sage]:2007/03/09(金) 18:41:40 ID:Z+x6SiuQ
>>327
おまいさんには迷惑かけたからアレだけど
めちゃめちゃ的ハズレだぞそれw
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 78枚目
331 :名無しさん@編集中[sage]:2007/03/09(金) 18:59:28 ID:Z+x6SiuQ
>>330
そもそもの質問は
1、なぜ44.1KHzだとマズーなのか
2、じゃあ48KHzで入力するにはどうすればいいか
なので
「44.1Khzですでに入力したものを48KHzに変換する方法」じゃないよ
動画のエンコードソフトはたいていコンバートできます、というか、
たとえばTMPGEncの場合だと出力先を指定した時点で
勝手にコンバートされます、「規格外」にならないように。
音声だけ分離して先にコンバートしておく必要ナッスィング


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。