トップページ > DTV > 2007年01月02日 > Iq08JzV6

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000001000122007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中DivX 5.x 6.x総合スレッド 18th_pass
【FU】DVD→AVI DivX/XviD/x264【GK】
初心者用PV 3スレ (2)
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 68枚目

書き込みレス一覧

初心者用PV 3スレ (2)
696 :名無しさん@編集中[sage]:2007/01/02(火) 09:23:25 ID:Iq08JzV6
>>693
スターウォーズは出来たんだが RORはそんなに長いんだっけか
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 68枚目
689 :名無しさん@編集中[sage]:2007/01/02(火) 15:16:14 ID:Iq08JzV6
>>685
マザーボードのオプティカルだけつかってる。
サウンドカードなんてオプティカル遣えるならいらないと思う。
こういう考え方はどう?
【FU】DVD→AVI DivX/XviD/x264【GK】
742 :名無しさん@編集中[sage]:2007/01/02(火) 19:42:43 ID:Iq08JzV6
>>741
できるよ
x264のデコーダーを入れてDivXのエンコーダーでエンコードするといい。
AVI形式ならAviutlが初めての人にはやりやすいだろうと思います。
DivX 5.x 6.x総合スレッド 18th_pass
922 :名無しさん@編集中[sage]:2007/01/02(火) 20:24:41 ID:Iq08JzV6
>>921
DivX6.40ってファイル名にいれといたらいいじゃなーーーーーい?
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 68枚目
703 :名無しさん@編集中[sage]:2007/01/02(火) 20:27:10 ID:Iq08JzV6
>>702
C2Dでも変わらないよ。
Aviutlは時間かかるよ

AvisynthとVirtualdubでエンコードしてみてはいかがか。
XVIDなら問題ないと思うが。
またWOWOWソースならそんなにフィルタかませる必要ないでしょ。
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 68枚目
708 :名無しさん@編集中[sage]:2007/01/02(火) 21:05:12 ID:Iq08JzV6
Aviutl2スレッドは 伝わっている意味が異なると思う。
2つアプリを起動して2つの異なるファイルをエンコードしましょってことで。

Aviult自体は1スレッド使用アプリ。

AvisynthでMT(マルチスレッド化)したりCPU1つならGPU支援フィルタ使用したりと
できることはいろいろあると思う。


ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 68枚目
714 :名無しさん@編集中[sage]:2007/01/02(火) 21:42:37 ID:Iq08JzV6
PV3の調整はやってみると局ごとに違ってきちゃうよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。