トップページ > AV機器 > 2020年10月18日 > xwVKjreV0

書き込み順位&時間帯一覧

111 位/1178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011000010000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fb5-4xMM)
【HMD】OculusQuest Part.38【VRStandalone】IP無
【HMD】HTC VIVE Part30【HTCvive】

書き込みレス一覧

【HMD】OculusQuest Part.38【VRStandalone】IP無
849 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fb5-4xMM)[sage]:2020/10/18(日) 02:55:18.30 ID:xwVKjreV0
steam版よりQuest版の方が優れてるってソフトはあんのかな
正直外で遊ぶ機会とかはほぼないと思うけど
【HMD】HTC VIVE Part30【HTCvive】
291 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fb5-4xMM)[sage]:2020/10/18(日) 03:16:10.59 ID:xwVKjreV0
ここ数日Quest2をVD環境で遊んでるんだが、cosmosElite+チョンマゲの優位性がフリップアップと付け心地くらいしか感じられないな
wifiの遅延やインサイドアウトのトラッキングの違和感はたまに感じるもののプレイに支障をきたすレベルではないし、網目の無さや解像度は圧倒的に上に感じる
付け心地も使ってないVIVE用のDeluxeAudioStrapを無理やり付けて使ってるけど、付属のバンドよりかなり良くなって長時間のプレイも問題なくなった
これで値段がチョンマゲ単体と大して違わないうえに合法ってのは凄いね

まあFacebook関係の煩わしさと不安がそれらをやや打ち消す部分はあるけど、少なくともフルトラする予定が無いならcosmosっていう選択肢はなくなった感じはするな
プロトンは確か有機ELを採用してたと思うからこれを5万程度で出せばFacebookに拒否感ある人間をうまく取り込めると思うが、今のHTCだと普通に10万くらいで出しそうというか出す前に潰れそう
【HMD】OculusQuest Part.38【VRStandalone】IP無
856 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fb5-4xMM)[sage]:2020/10/18(日) 08:43:42.28 ID:xwVKjreV0
>>853
鏡見ながら自分の瞳の中心と中心の長さを定規で測ってみれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。