トップページ > AV機器 > 2020年10月18日 > p/XzbhC00

書き込み順位&時間帯一覧

409 位/1178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f30-nvpz)
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 105

書き込みレス一覧

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 105
382 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f30-nvpz)[sage]:2020/10/18(日) 02:23:18.43 ID:p/XzbhC00
>>371
症状から、電源板の寿命に一票。

正規ルートでの修理は、この部品の在庫次第だね。
既に10年越えで、しかも途中で会社がコケたから期待薄ですが。

ちなみに判断の一助としては、
要は劣化で、システムに必要な電力を安定供給できてないから落ちてる訳で、
まずはUSB関連などの電力消費物を外して節電して、様子を見るのが手順。
起動できて改善が見られたら、設定より節電を徹底してからHDDを繋いでみる。
入力切替で外部入力にしてから起動するとチューナー分も節電できる。
これでHDDをつないだ状態でシステムがなんとか動いてくれれば、
HDD内データ救済の道が開けてくる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。