トップページ > AV機器 > 2020年05月06日 > 2jmd80A70

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/679 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c64b-xQc5 [183.176.88.82])
【HMD】Oculus Quest Part.34【VRStandalone】IP付

書き込みレス一覧

【HMD】Oculus Quest Part.34【VRStandalone】IP付
50 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c64b-xQc5 [183.176.88.82])[sage]:2020/05/06(水) 00:49:16.33 ID:2jmd80A70
>>49
本体付属のケーブルは充電用。一応通信もできるけど USB2.0。
Oculus Link は USB3.0 のケーブルが必要。メジャーなのは Anker。

Oculus Link ではなく Virtual Desktop を使って無線でPCと接続する方法もある。
事実上 5GHz の無線LAN が必要。
【HMD】Oculus Quest Part.34【VRStandalone】IP付
52 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c64b-xQc5 [183.176.88.82])[sage]:2020/05/06(水) 01:06:38.67 ID:2jmd80A70
あんまり具体的な話はないけどリフレッシュレートを引き上げた Quest をテスト中。
コントローラーも改良。
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-05-05/facebook-s-oculus-developing-smaller-lighter-quest-vr-headset


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。