- どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
751 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)[sage]:2020/04/05(日) 00:02:31.91 ID:jiDoVsJs0 - 【予算】5~10万、より高価格帯の中古商品であることが望ましい
【使用機器】Xonar U7 MKU 【よく聴くジャンル】曲調激しめのロック、クラシック、ASMR、FPS系ゲーム 【重視する音域】低域と中域、特にボーカルがあればそちら 【使用場所】 主に室内、ただできれば外でも使いたい 【希望の形状】密閉型 【期待すること】ゲーミング環境からのステップアップを考えています。 普段使っているヘッドセットのgsp600は低音が弱く感じられ、もう少し低音も楽しめるようにしつつ、 いろいろなジャンルの作品に使えるようバランスよく音声環境を強化したい、というのが動機です。 ただジャンル的には一番聞いているのはASMRなので、そちらへの没入感を低めないことを前提にしたいです。 FPS等における定位の正確さもあれば嬉しいですが、こちらは今の環境で満足しているので、考慮から外して頂いても構いません。
|
- どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
752 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)[sage]:2020/04/05(日) 00:10:23.28 ID:jiDoVsJs0 - >>751
すみません、書き忘れたことがありましたので追記させてください。 自分で多少レビュー等を漁りまして、気になったのはBeyerDynamicのT5P 2nd genaration、 B&WのP9、PioneerのSE-MONITOR5です。 P9は音楽的特性から、T5P2ndとMONITOR5はASMRまで含めたバランスから好ましく思いました。 ただ身近に試聴できる環境は無かったため、試聴はできていません。
|
- どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
754 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)[sage]:2020/04/05(日) 00:38:16.88 ID:jiDoVsJs0 - >>753
低音が強い方だったんですね……曲を聴いてもあまり低音の印象が残らなかったので弱い方だとばかり…… でしたら安めのゲーミングヘッドセットを試してみることにしたいのですが、これは試聴できそうなお店があるのでそちらで試してみることにします。 ただ安いゲーミングヘッドセットを使って聴いた曲を楽しいと感じたことがないものでして、高級ヘッドセットの方も引き続き調べていきたいです。 ひとまず、「低音重視」の部分は忘れて、改めてアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
|
- どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
756 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)[sage]:2020/04/05(日) 01:14:39.62 ID:jiDoVsJs0 - なるほど……キラキラした音、というのも面白そうですね。ありがとうございます。
SE-MONITOR5は味付けが似ている気はしますが、方向性からして違うP9は如何でしょうか? 音楽的特性と携帯性では一番気になったのですが、ASMRへの適合というとかなり疑問なのが引っかかっています。
|
- どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
758 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)[]:2020/04/05(日) 01:52:13.69 ID:jiDoVsJs0 - >>757
ウォームな音のものは適合する音源の幅が(比較的)狭い……素人目にはなんとなく懐の広そうな印象があったので意外でした。参考になります。 確かに試聴できるのが一番ではあるのですが、P9は試聴しようとすると飛行機に乗ることになりそうでして……地方民の辛いところです。 もう少しだけ情報集めつつ、T5P 2ndを中心に据えて比較していく形にしていこうと思います。ありがとうございました。 他のお方からも引き続き助言を頂ければ嬉しいです。
|
- どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
765 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)[sage]:2020/04/05(日) 09:57:51.38 ID:jiDoVsJs0 - >>761
ありがとうございます。RS1eは開放型みたいなので少し好みの範疇から外れそうですが、ETHER C FLOWはなかなかよさそうですね。 それにしても元値20万円以上とは驚きです。非FLOWも含め、軒並み十万円以内まで値崩れしていますが何があったのでしょうか…… ネックになるとすれば、入力感度を考えるとある程度パワーのあるアンプがあったほうがよさそうに見えることくらいでしょうか。 何はともあれ、これも考慮に入れさせて頂きます。
|
- どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
767 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)[sage]:2020/04/05(日) 10:08:37.27 ID:jiDoVsJs0 - >>764
結構無茶な注文なのはなんとなく自覚していましたが、あるいはこの価格帯なら……と期待している面がありました。 現実的には厳しいみたいですね……ありがとうございます。そういうことであればASMRや中域を重視することにして、低域については忘れることにします。 二台目を買えることがあれば、その時改めて考えようかと。
|
- どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
768 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)[]:2020/04/05(日) 10:13:37.04 ID:jiDoVsJs0 - >>766
助言ありがとうございます。てっきり密閉型は低音に強いとばかり思っていました。素人が思い込みで選ぶものではないですね…… とはいえ外出時に使う可能性も考えると密閉型はベターではあるので、量以外のアプローチの方を見ていければと思います。
|
- どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
773 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)[sage]:2020/04/05(日) 10:31:44.19 ID:jiDoVsJs0 - >>770
ですよね。今のところ、T5p 2ndを中心に考えています。ETHER C 1.1とそのFLOW版も少し気になってきたので、対比が可能であればしていきたいところです。 >>771 ヘッドホンである以上どうしても構造上の限界はある、ということでしょうか。認識が甘かったみたいですね…… よく覚えておきます。
|
- どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
774 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)[sage]:2020/04/05(日) 10:37:39.81 ID:jiDoVsJs0 - >>772
なるほど! 廉価版がオリジナルに影響を及ぼすというのはちょっと珍しい気がしますね。 そしてやはり非力なアンプでは厳しい、と。正直Xonarのアンプとしての性能はいまいち信用してないので、ちょっと不安ですね…… 低音まで伸びる上にボーカルが前に出るのは嬉しい特徴なのですが。 ひとまずCXの方もちょっと見てみます。ありがとうございます。
|
- どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
776 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)[sage]:2020/04/05(日) 10:53:21.46 ID:jiDoVsJs0 - >>775
一般論ではあったんですね。オンラインレビューを横断した程度の知識しかないので、てっきりかなり恥ずかしい勘違いをしたのかと思いました。 それはともかく、そういわれるとそちらが正しい気もしてきますね。共振に気を遣う必要がない分、振動板を遊ばせるヘッドホンは確かにありそうです。 ヘッドセットを買うために調べている時、一部で「GSP500の方が600より低音が強い」なんて意見を見かけて首を傾げたものですが、そういう事情があったのかもしれませんね。 とはいえ、できれば外出時に使える可能性を残すために密閉型、せめて半密閉型ではあって欲しいです。低音は極端にスカスカでなければいいかな、ということにさせてください。
|
- どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
787 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3a6-8H9x)[sage]:2020/04/05(日) 20:15:02.69 ID:jiDoVsJs0 - 皆さんありがとうございます。
そこまで厳しいですか…… うーん、オススメされているT5pであっても妥協に妥協を重ねたようなご提案ということなら、条件から再考するべきでしょうか? AK T5p 2ndですか。なるほど、そういうものがあったんですね。やや希少そうなのであまり期待はできませんが、試聴できないか探してみます。 もし通常モデルと両方お持ちの方がいらっしゃれば、もう少し教えていただけると幸いです。 イヤホンに関してですが、自分は一度PC前で腰を据えてしまうと億劫なもので、ヘッドホンとイヤホンを付け替える手間が惜しくなってしまうんですよね…… 持ちだしについては参考にさせて頂きたいですが、せっかく高いものを買うので「どこでも聞ける(無理すれば)」ようにしてみたくて。 なので、もし持ち出しが面倒になったり貧弱な出力による音質がイヤになったら、いいDAPやポタアンを買うかワイヤレスイヤホンにするか改めて考えたいと思います。すみません。 ところで最後のサークル、もしかして道○屋さんでしょうか? あそこの作品はその場の雰囲気を感じさせる工夫が感じられるのでトップクラスに好きです。
|