トップページ > AV機器 > 2020年03月29日 > pFmWvuEO0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/566 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000001327013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
◆★プローヴァさん観察★スペシャル★◆
4K/8K総合 part30

書き込みレス一覧

◆★プローヴァさん観察★スペシャル★◆
276 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2020/03/29(日) 19:57:25.27 ID:pFmWvuEO0
プローヴァさん観察です。
◆★プローヴァさん観察★スペシャル★◆
277 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2020/03/29(日) 20:05:39.93 ID:pFmWvuEO0
プローヴァさん
GZ2000は素晴らしいですよ。何見ても本当に綺麗です。
持ってるソフトとか昔見たネット動画配信とか思わず見返してしまうほどです。
2020/03/14 17:36
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortID=23283600/

家電店で見返してるんじゃねーよ!
◆★プローヴァさん観察★スペシャル★◆
278 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2020/03/29(日) 20:11:24.79 ID:pFmWvuEO0
プローヴァさん
2020/03/29 18:44
こんばんは。
eARCでないと伝送できないのは、Dolby TRUE HDなど非圧縮の高音質マルチ音声だけです。
こういう音声を出力するのは、レコーダーやプレーヤーでBDなどのパッケージソフトをかけた場合です。
こういう場合はレコーダーやプレーヤーのHDMIをまずアンプに接続し、アンプのHDMI出力をテレビに繋げば、
映像をパススルーできます。
要はアンプが4K HDRパススルーに対応していれば、出力機器はアンプに繋ぐのが正解です。

また、テレビの内蔵アプリなどで再生できるコンテンツの音声は基本的に圧縮マルチ音声なので、
アトモスであっても通常ARCで伝送できます。

お使いのアンプの型番末尾が書いてありませんが、AVR-1600Hであれば4K HDRパススルー対応なので、
出力機器をアンプに繋げば、テレビ側は特段eARCに対応している必要はありません。

必要になるのはなんらかの理由でテレビ側で入力切り替えすることが必要、
かつ、出力機器が非圧縮マルチ音声を出力する場合です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001162861/SortID=23310372/#tab

4KBSの音声の為にeARC出力必要。勉強不足です。
4K/8K総合 part30
405 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2020/03/29(日) 20:44:56.64 ID:pFmWvuEO0
今現在レグザX830が18万前後、LG B9Pが13万前後、E8000が14万前後ですね。
無難なのはX830なので手が届く場合は、これが一押しです。
レグザ画質ですし、BS4Kチューナーも2基ついてますし、LANダビングも可能です。
予算の問題がある場合は、両機に大差はありませんが、

私ならDolby Vision含めた規格対応に優れるLGを選びますかね。
実際にC6Pを3年以上使っていますが、文化の違いは時々感じるものの、
国内メーカー製TVと比べても大きな問題は見当たりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001131731/SortID=23308745/#tab

この意見は、正しいと思いますか?
4K/8K総合 part30
408 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2020/03/29(日) 21:39:42.39 ID:pFmWvuEO0
プローヴァさんが画質評価に使用のLG OLED 55C6P(湾曲画面)の写真 。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=21403663/ImageID=2894892/

なぜ!55インチの小さい画面で湾曲画面を使う?
4K/8K総合 part30
410 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2020/03/29(日) 21:53:18.29 ID:pFmWvuEO0
https://hyperhighvisionlob.web.fc2.com/hhv1/7/3.jpg
4K/8K総合 part30
411 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2020/03/29(日) 22:01:03.34 ID:pFmWvuEO0
>>405

プローヴァさん

アップスケーラーと白画素の問題について

LGのOLEDを店頭で見ると、地デジ画質の悪さが気になります。特に、色解像度が悪い感じ。

LGの方は背景青地、赤地の際に縦線が半分程度になっており、色解像度の処理に何らか問題があることがわかります。
このチャートは4K出始めの頃よく見ましたが、いまだにこの程度のアップスケール精度であることはちょっと驚きです。

OLEDディスプレイ自体は素晴らしいパネルですが、明るい部分の色乗りの悪さ、ニュアンスのなさ、
高輝度部でのホワイトバランス不安定等は海外レビューサイトでもお決まりのように指摘されています。

白画素による高輝度部の問題は原理的な物なので解決は困難とおもわれます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000870611/SortID=20467710/#20467710
4K/8K総合 part30
412 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2020/03/29(日) 22:02:16.13 ID:pFmWvuEO0
>>405

プローヴァさん

輝度の点でOLEDには、プラズマと同じくパネル保護のための制約がありますが、
もう一つ、今のLG製のものは、白画素で輝度を稼いでる特徴があります。
このため、特に店頭モードでは、輝度を最大限に上げているので、
ピーク時には白画素がMAXで光るため、色が全て白っぽく褪せてしまいます。
明るい白ピークは再現できるけど、明るい赤など原色ピークは再現不可です。
プラズマには白画素はなかったのでこんな事はなかったですね。
さらに、ご指摘の低輝度側で黒が潰れる問題の方がさらに深刻と個人的に思います。
OLEDは自発光なので、低輝度にノイズや色被りが残りやすく、
部屋を真っ暗にした暗闇視聴では瑕疵が目立つため、ある輝度レベル以下はばつさりカットして黒に潰しているそうです。
昨年パネルより今年のものは改善はあったようですが、完成度はまだまだで、情報量の欠落は否めないです。
黒が締まっているのは事実ですが、同時に絵作り的に黒を潰してもいるわけで。。。ブラウン管時代の安物テレビを彷彿させる絵作りといえます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000904315/SortID=20360658/#tab
4K/8K総合 part30
413 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2020/03/29(日) 22:10:13.06 ID:pFmWvuEO0
プローヴァさん


殿堂入り金メダル

クチコミ投稿数:11046件Goodアンサー獲得:2392件

2016/11/07 08:13(1年以上前)
.
>>405

プローヴァさん

こんにちは。
LGのOLEDは、海外のテストサイトでも、ピーク輝度は600nit近く出るものの、全白だと120nitしか出ない測定結果です。
画面の平均輝度レベルが高くなると全体に輝度を落としてパネルを保護するようです。爆発シーンで暗くなったのはそのせいかと。
その点、平均輝度レベルに関わらず画面全域で1000nit以上出るソニーには勝てないと思えます。
夜部屋の電気落として、昼間でもカーテン引いて、映画しか見ない、という人以外はソニーの方が無難でしょうね。
私もテレビは夜中心ですが、部屋真っ暗にしてドラマ見たりするのはちょっと不便なので買うとしたらソニーですかね。
4K/8K総合 part30
414 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2020/03/29(日) 22:11:03.93 ID:pFmWvuEO0
訂正!

>>405

プローヴァさん

こんにちは。
LGのOLEDは、海外のテストサイトでも、ピーク輝度は600nit近く出るものの、全白だと120nitしか出ない測定結果です。
画面の平均輝度レベルが高くなると全体に輝度を落としてパネルを保護するようです。爆発シーンで暗くなったのはそのせいかと。
その点、平均輝度レベルに関わらず画面全域で1000nit以上出るソニーには勝てないと思えます。
夜部屋の電気落として、昼間でもカーテン引いて、映画しか見ない、という人以外はソニーの方が無難でしょうね。
私もテレビは夜中心ですが、部屋真っ暗にしてドラマ見たりするのはちょっと不便なので買うとしたらソニーですかね。
4K/8K総合 part30
415 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2020/03/29(日) 22:12:08.45 ID:pFmWvuEO0
買うとしたらソニーですかね。 (笑)
4K/8K総合 part30
416 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2020/03/29(日) 22:13:40.39 ID:pFmWvuEO0
>>415

なんで・・・

ソニーを買わんでLGを選んだん?

理由が知りたい・・・
4K/8K総合 part30
418 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2020/03/29(日) 22:38:21.42 ID:pFmWvuEO0
プローヴァさん

LGの有機ELテレビだけが国内メーカーに比べて画質的に弱い部分は
1.44Kのアップコンなんです。2Kのアップコンは十分綺麗ですから、
BDコンテンツやBS放送は何の問題もありません。
唯一1.44Kだけいまいちなんですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=21354781/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。