トップページ > AV機器 > 2020年03月24日 > pXtSFiOb0

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/583 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1ba-cvBQ)
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 181
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 104

書き込みレス一覧

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 181
789 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1ba-cvBQ)[sage]:2020/03/24(火) 22:07:03.55 ID:pXtSFiOb0
>>783
ほぼほぼ実害が無いような症状だけど再現性はほぼ100%な感じなのか
それとも今回たまたま(または少数回発生した程度)のどっち?

たまたまなら例えばHDDの省エネ設定とかテレビのファームウェアアップデートとか
メンテナンス動作の一環だったと思われるけどどうしても気になる様なら
購入店舗かメーカーに修理依頼してみては?
あとリセットだけでは変化が無かったとの事なんで取説171Pにある「初期化」も試してみるのも有りかも
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 104
772 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1ba-cvBQ)[sage]:2020/03/24(火) 22:25:17.10 ID:pXtSFiOb0
>>770
個人の好みはさておき性能面ではZP3から9年分モデルアップしてる訳で当然の事ながら進歩してる
あとはその性能・価格に対して買い手が納得出来るかどうかなんで自分の目で店頭で
実機の確認をしておく方がいい

あと一部機能が削除・簡素化されたりなど退化した部分もあるので注意
ZP3にはあって2020年モデルのZ740Xには無い機能を挙げるとザっと↓の様な感じ
・画質変更での長時間録画 ・3D映像 ・二画面機能(Z740Xも有るけど簡素化) ・D5端子


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。