トップページ > AV機器 > 2019年01月06日 > kYm78BJ00

書き込み順位&時間帯一覧

146 位/973 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
【ビエラ】Panasonic VIERA Part100

書き込みレス一覧

【ビエラ】Panasonic VIERA Part100
237 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2019/01/06(日) 11:21:50.25 ID:kYm78BJ00
>>235
高い方が良いって馬鹿のか?
そうは言っても限度がある
暗室でむやみに輝度を最大にするとエリア内の黒が白浮きするから映像が破綻する
バックライトの明るさと液晶の開口率の組合せで見た目の明るさが決定される
そして、液晶を開口しないで黒を表現してもバックライトの輝度によって白浮きが変化することは知ってますか?
基本を知ってれば何でも最大輝度には出来ないのは常識で分かるんだけど
全エリアでバランスを取ってるんだよ
有機ELのように画素毎に発光量を設定できれば問題ないけど、エリア毎の制御だと他エリアとの黒浮きのバランスを取るのも必要となるんだよ
ピーク輝度を部屋を明るくした時と真っ暗にしたときで比較してごらん?
まあ、TV用の輝度計持ってないから分からないか(笑)
輝度厨の無知は恥ずかしすぎる
【ビエラ】Panasonic VIERA Part100
238 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2019/01/06(日) 11:23:17.76 ID:kYm78BJ00
あとはバックライトのスキャンも加わるから実際にはもっと複雑になるけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。