トップページ > AV機器 > 2019年01月06日 > QNNEOnHI0

書き込み順位&時間帯一覧

146 位/973 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
【QC35】BOSE QuietComfortシリーズ Part22【QC30】

書き込みレス一覧

【QC35】BOSE QuietComfortシリーズ Part22【QC30】
694 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2019/01/06(日) 08:16:16.02 ID:QNNEOnHI0
・ビックで延長保証を適用した場合、保証費用が購入時の8割を超えたら保証は終了する。
これは何処に聞いても間違いないので、正確な情報。
・BOSEは故障品のサポートに関して基本的に修理はせず、交換対応を行う。
これは噂だけど、事実でないとする情報を見たことがない。
(もしこのケースならレアケース?)
・新品交換の場合、それ以降はメーカー保証1年のみ。交換品に延長保証を新たにつけることは不可能。
これは当の保証サポートセンターで確認しているので間違いない。(ヤマトも同じ)

んで、食い違ってる2人の情報を、仮にどちらも正しいとすると。
>>660がかなり高価な時期に買っているので、今買い直しても、この8割に達していないのではないか?
と言うケースは考えられそう。
確かにこの場合、延長保証を年数以内なら何度でも受けることが出来る事になる。
【QC35】BOSE QuietComfortシリーズ Part22【QC30】
695 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2019/01/06(日) 08:25:40.88 ID:QNNEOnHI0
>>693
QC20買ったけど、自分もそうであることを期待したい。
内蔵電池は何年くらい使い物になるのかな。

取り回しの点で有利な30と結構悩んだんだけど、20のほうがNC性能が好みだったのと、
ゴム剥離の写真をいくつか見ると、ユーザーの取り扱いというよりも収縮や硬化などで発生している様で、
運用で発生を避けるのは難しそうに見えたため。
外見が…ってより、あんまりにも接合部が割れ過ぎてて、長所の取り回しの良さが終わってそうで。
もしかしたら、保管時の置き方とか、湿気とか寒暖差の影響などがあるのかもだけど、
ちゃんと扱ってても発生する人がいる、そういうトラブルに見える。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。