トップページ > AV機器 > 2018年02月17日 > CS2YB0LY0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/694 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000001000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
【初級中級】ホームシアターAudio 5【10万〜】
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合6

書き込みレス一覧

【初級中級】ホームシアターAudio 5【10万〜】
380 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2018/02/17(土) 01:13:01.24 ID:CS2YB0LY0
マランツSR8012レビュー
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2018/02/16/65312.html
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合6
588 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2018/02/17(土) 18:19:34.90 ID:CS2YB0LY0
>>587
HDMIは出力と入力の方向が決まっている(映像と音声)
プレーヤー→[HDMI]→アンプ→[HDMI]→TV

TVの音声外部出力は光デジタルかアナログRCA(音声)
TV→[光デジタル]→アンプ、又はTV→[RCA]→アンプ

ARCはAudio Return Channelの略、つまり音声だけを逆方向に送信する技術
アンプ→[HDMI]→TVで使っている経路を利用し、TVの音声出力を光デジタルの代わりに
ARC技術でHDMIを逆方向に使っている、なので光デジタル相当の音声規格しか送れない
アンプ←[HDMI]←TV(音声のみ)

ARC(Audio Return Channel)
http://www.wdic.org/w/WDIC/ARC
S/PDIF(光・同軸デジタル)
https://ja.wikipedia.org/wiki/S/PDIF

光デジタルやHDMIのARC機能はここまで
2chリニアPCM、ドルビーデジタル、DTSデジタルサラウンド、AAC 5.1
(ARCの場合はTVの機種によってドルビーデジタル、DTSデジタルサラウンド非対応の場合もある)

HDMI(ARCではなく直接続)ならこれらが使える
マルチchリニアPCM、ドルビーTrueHD、DTS-HDマスターオーディオ、Dolby Atmos、DTS:X

音声フォーマット
http://ascii.jp/elem/000/000/648/648907/
http://ascii.jp/elem/000/000/727/727580/
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合6
598 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2018/02/17(土) 23:44:28.57 ID:CS2YB0LY0
HDMI 2.1になれば帯域が拡張されeARCというのが使えるようになる
TVやAVアンプに実装されるのは来年以降だろうけど
これが使えるようになれば全ての音声規格をARCで送信可能になる
http://www.latticesemi.com/ja-JP/Solutions/Solutions/Standards/HDMI21eARC


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。